バイクとハイク 奥の細道

   IMG_61259.gif
   昭和の高度成長期はアウトドアスポーツが次々と紹介され、この時代に青春期を謳歌
   した世代は華やかに輝いていた。あの頃の夢を求めて、そんなシニアたちの奮闘記。

   IMG_5984mae.jpg
   秋の気配が漂う伊吹山。いつものポンコツシニアたちが何を思ったか、山登りに目覚
   めた。バイクの機敏なバランス走行と山岳縦走は共通項もあり健康にも良さそうだ。

   IMG_5997ta.jpg
   エンジンキーのメットインに要注意です!!

   IMG_5999ta.jpg
   透き通る青空の下、しなやかに九合目まで駆け抜けます。 ♪〰♪♪〰 ♫〰 ♬♬  

   IMG_6019ta.jpg
   V ” A ” C ” A ” T ” I ” O ” N ” 楽しいな~♪♪

   IMG_6021ta.jpg
   ギラギラと 輝く~ 太陽背にうけて~♪♪

   IMG_6031ta.jpg
   青 い 海~  泳ぎましょう~~♪♪

   IMG_5993mae.jpg
   待 ” ち ” ど ” お ” しいのは~  夏休み~♪♪
  
   IMG_5997mae.jpg
   山に行く ことも~ すてき~な事よ~♪♪   

   IMG_5999mae.jpg
   山 び こ~ が~  呼んでいる~~♪♪

   IMG_6001mae.jpg
   待 ” ち ” ど ” お ” しいのは~  秋休み~♪♪

   IMG_6006mae.jpg
   V ” A ” C ” A ” T ” I ” O ” N ” 楽しいな~♪♪

   IMG_6007mae.jpg
   ビュ―――――――――――――ン

   IMG_6077ta.jpg

   IMG_6076ta.jpg
   琵琶湖全体が見渡せるぞ!

   IMG_6079ta.jpg
   ライダーから岳人に変身! 華麗なシニアたちの晴れ姿。

   IMG_6082ta.jpg
   登るぞ ”ー!!

   IMG_6085ta.jpg
   ちょっと待ってぇ~   意外となだらかや!

   IMG_6084ta.jpg
   標高1260mこれから1377m上の頂上を目指します。

   IMG_6087ta.jpg
   パノラマの景が美しいなぁ~

   IMG_6088ta.jpg
   おおぉー!! 高山植物も綺麗でっせぇ~

   IMG_6094ta.jpg
   白い花の君の名は・・?

   IMG_6036mae.jpg
   ボクは サラシマショウマです!

   IMG_6043mae.jpg
   ワタシは イブキトリカブトよろしくね!

   IMG_6090ta.jpg
   ウチは コイブキアザミやねん!

   IMG_6030mae.jpg
   華やかな君の艶姿をアップで!

   IMG_6091ta.jpg
   ハズカシイわぁ~~~

   IMG_6040mae.jpg
   赤い実の君は美味そうやな??

   IMG_6098ta.jpg
   オレは マムシグサやー!  アブナイでぇ~

   IMG_6038mae.jpg
   このアザミも咲くと綺麗やろうなぁ~

   IMG_6095ta.jpg
   女と一緒で綺麗な花には刺があるぞ!

   IMG_6015mae.jpg
   おおっ~  あれは竹生島や!

   IMG_6051mae.jpg
   ここから見ると小さな島やなぁ~

   IMG_6100ta.jpg
   自然に包まれたトレッキングも実に楽しいものです。

   IMG_6103ta.jpg
   山域が少し険しくなってきたぞ!

   IMG_6102ta.jpg
   デコボコの岩道やー!!

   IMG_6104ta.jpg
   新調したブーツの本領発揮というとこか!

   IMG_6057mae.jpg
   どうやぁ 調子は?  モンベルはええでぇ~

   IMG_6107ta.jpg
   たしかに最近のブーツは進化しとる!

   IMG_6106ta.jpg
   僕も今度は登山靴買いますわ!      それが正解や!

   IMG_6048mae.jpg
   お互い投資効果絶大やな!

   IMG_6047mae.jpg
   装備の充実は縦走をさらに楽しくしてくれるようです。

   IMG_6062mae.jpg
   シニアたちが手を取り合い登って来ました。

   IMG_6059mae.jpg
   頂上までもう少しあるね!

   IMG_6065mae.jpg
   高低差100mやけど・・   意外とあるな!

   IMG_6066mae.jpg
   足腰鍛錬にはええわ!    山小屋が見えるぞぉ~

   IMG_6083mae.jpg

   IMG_6075mae.jpg
   気持ちいいね!      ほんまに自然はええなぁ~

   IMG_6108ta.jpg

   IMG_6109ta.jpg

   IMG_6112ta.jpg
   ここでひと息入れよう! 

   IMG_6111ta.jpg
   この眺めは素晴らしいぞぉ~

   IMG_6110ta.jpg
   凄いなぁ~  飛行機から見ているようや!

   IMG_6077mae.jpg
   山ガールと一緒に・・・所詮無理かなぁ~

   IMG_6114ta.jpg
   景色に引き立てられた会心の一枚。

   IMG_6080mae.jpg
   あの辺が米原かな?      新幹線も意外と長いね!

   IMG_6122ta.jpg
   登山の列も長ごうおまっせ!

   IMG_6126ta.jpg
   まるでアリコの行列やなぁ~

   IMG_6127ta.jpg
   我々も最後のひと踏ん張りや!

   IMG_6128ta.jpg
   トレッキングは楽しいー!!

   IMG_6090mae.jpg
   そうやろう~     病みつきになりそうや!
 
   IMG_6130ta.jpg
 
   IMG_6133ta.jpg
   おおっー!!

   IMG_6136ta.jpg
   あの靴で・・  すごいなぁ~

   IMG_6139ta.jpg
   シニアご一行様も、無事に登頂したようだ。
   
   IMG_6143ta.jpg
   やったぞー!

   IMG_6145ta.jpg
   目標に到達した満足げな表情が、ええじゃないか。

   IMG_6146ta.jpg
   へんな外人が登ってきたぞ! それも裸で??  

   IMG_6147ta.jpg
   #$&%“+*#!        &>#$%~

   IMG_6148ta.jpg
   日本人と同じ事をしている??   親しみを感じるわ!

   IMG_6171ta.jpg
   どうやら万国共通らしいな!    ほんまやなぁ~

   IMG_6168ta.jpg

   IMG_6155ta.jpg

   IMG_6163ta.jpg
   山頂を見渡すと山ガールがいっぱい。最近の女性は行動的だ。

   IMG_6181ta.jpg
   我々も山頂の日本武尊を目指そう!

   IMG_6101mae.jpg
   うわあ”あ ”ー!!  びっくり したがなぁ~

   IMG_6166ta.jpg
   オオサカノ ヒト スゴク オオゲサネェ~

   IMG_6157ta.jpg
   外人はカッコ ” ええー!!  伊吹山も国際的やなぁ~

   IMG_6159ta.jpg
   滋賀県の最高峰(標高1377m)山頂からは眼下に琵琶湖、比叡山、日本アルプス
   などが一望でき、古くは「古事記」や「日本書記」にその名が記され日本武尊の伝説
   にも登場する歴史的な山である。登頂記念に武尊の前でシニアたちの足跡を収める。

   IMG_6093mae.jpg
   本日のランチは伊吹ラーメンと伊吹特性カレーを所望致しました。

   IMG_6169ta.jpg

   IMG_6111mae.jpg
   食後のソフトクリームは、もはやシニアたちの定番となっております。

   IMG_6113mae.jpg
   山登りで脚力アップ!  老後が充実だぁ~

   IMG_6074mae.jpg
   どこまで行けるか・・わからんぞ!  ♪〰♪♪〰 ♫〰♬

   IMG_6088mae.jpg
   秋でもないの~に 人恋しくて 淋しくて 黙っていると~~♪♪

   IMG_6089mae.jpg
   だ~れ~か私に~ 手紙を書~いて 書いて~いるような~~♪♪

   IMG_6200ta.jpg
   ふる里も ない私だけれど~ どこか~に帰れる そんな気もして~~♪♪ 

   IMG_6124mae.jpg
   すすきが秋を感じさせるねぇ~

   IMG_6120mae.jpg
   移り行くのが季節や!  暑かった夏も さよならか!

   IMG_6123mae.jpg
   よっしゃー! 明日は今日より頑張るぞ!!

   IMG_6099ta.jpg
   人生は80年どころか下手をすると100年らしいぞ。めぐり逢い、そして知り合い
   おたがいの思いを尊重して、ともに補い合える無二の友。シニアたちは予測不可能な
   発想と行動で、これからも力強く生きていく。ひとりじゃないって、素敵な事です。
   
   イメージ挿入歌 ヴァケーション  弘田美枝子
           秋でもないのに  本田路津子
   企画制作 技研クリエイティブ工房                      
                      
                       いつも一緒、素敵な貴方と

該当の記事は見つかりませんでした。