尾道・倉敷 瀬戸内旅情

IMG_649310.gif
備後の福山藩と備前の岡山藩の知らせを受け藩自慢の名所を訪ねた。瀬戸内の美景と
新緑映える白壁風情の町並も、自由奔放に振る舞うお客様の楽しい笑顔で日本晴れ。

5O9A8276.jpg
朝早くからバイクに跨り、広島県の尾道にやってきました。

IMG_6203.jpg
千光寺山ロープウェイの ご乗車誠にありがとうございます!

IMG_6197.jpg
これより山麓駅まで3分間の空の旅をお楽しみ下さい!

5O9A8290.jpg
眼下に尾道の美しい絶景が一望できます!

5O9A8291.jpg
綺麗なガイドさんや・・

IMG_6206.jpg
ごゆっくりお楽しみください!

5O9A8288.jpg
美人は絶対逃さない社長の嬉しそうなツーショット。

5O9A8294.jpg
谷やんも社長も面食いねぇ~      そだねー!

5O9A8296.jpg
そうやぁ~ 俺の面食いは昔からやー!

5O9A8295.jpg
理想が高いんだから~      妥協も必要よー!

IMG_6216.jpg

IMG_6218.jpg

5O9A8298.jpg
優男の俺を・・女は見る目がない!

IMG_6219.jpg
失礼ですけど・・  女の直感は確かよ~

IMG_6221.jpg
若い女性は鋭いわ!     他人に言われるとは・・

IMG_6236.jpg

IMG_6231.jpg
彼は海賊映画のジャック・スパロウ船長に似た優しいええ男やで・・ほんまに。

5O9A8331.jpg
展望抜群のレストランで尾道のお昼といたします。

5O9A8314.jpg

IMG_6248.jpg
レストランは技研のお客様に貸切り状態。

IMG_6246.jpg
ヤバイよー!  ヤバイよー!

IMG_6222.jpg
ここに充電させての出川と小峠が来ているよ!

IMG_6242.jpg
あの面食いの出川哲朗も来ていたのか・・

IMG_6228.jpg

IMG_6254.jpg
【文学のこみち】尾道ゆかりの25名の作家・詩人の詩歌・小説の断片等を点在する
自然石に刻み、その散歩道には正岡子規や志賀直哉などの作品が刻まれている。

IMG_6256.jpg

IMG_6265.jpg

5O9A8335.jpg
もっとも、彼らには関心のない世界かもしれない。

IMG_6264.jpg

IMG_6258.jpg
なんや?? この木は今にも動き出しそうや!

IMG_6259.jpg

IMG_6261.jpg
変な形の岩ばかりやで!

IMG_6262.jpg

5O9A8339.jpg
文学に興味がわいてきたわ!  文学ねぇ~??

IMG_6268.jpg
尾道の美景を眺めながら、ゆっくり坂道を下ります。

IMG_6270.jpg

IMG_6271.jpg
細い路地の先に千光寺が見えて来た。

IMG_6272.jpg

IMG_6276.jpg
干支のご本尊。自分の干支の仏にお賽銭をすると幸せになるとか?

IMG_6279.jpg
運だめしにお守り購入と、おみくじを引く姿が以外と真剣だ。

IMG_6281.jpg
本尊は弘法大師(空海) 南無大師遍照金剛を唱えると効果絶大らしいぞ。

5O9A8347.jpg
彼女にいきなり大吉。お賽銭の威力は確かのようだ。

IMG_6287.jpg
どうか私にも高級な大吉をお授け下さい・・・

IMG_6282PS.jpg
大吉は賽銭次第や~ 俺は一銭もせんぞ!

IMG_6291.jpg
ケチな事言うから嫁が来ませんのや・・

IMG_6284.jpg
わぁ~  綺麗な景色だわ!!

IMG_6302.jpg
そうです。人は澄んだ目と素直な心が幸せを呼ぶのです・・と書かれていた。

IMG_6296.jpg
けっこう楽しいお寺だったね!

IMG_6305.jpg

IMG_6307.jpg
不思議な世界が広がる猫の細道を下っていきます。

IMG_6308.jpg
おっ! 洒落たレストランやなぁ~

IMG_6312.jpg

IMG_6311.jpg
古民家の風情に安らぎの味があるのだろうな!

IMG_6313.jpg

IMG_6320.jpg
猫好きの人にはたまらん美術館やろう!

IMG_6318.jpg

IMG_6317.jpg

IMG_6314.jpg
カメラ女子も多分猫が好きなんだ!

IMG_6319.jpg
至る所にカラフルな猫ちゃんが潜んでいます。

IMG_6326.jpg

IMG_6327.jpg
市内で最古の神社といわれる良神社。鏡内の楠の木は樹齢900年とも言われ尾道市
の天然記念物にも指定されています。
境内では映画「時をかける少女」や「ふたり」のロケが行われたのを始めアニメ映画
の「かみちゅ!」の舞台としても登場したらしいです。

IMG_6325.jpg
楠の木を見上げるとロープウェイの近さに驚いた。

IMG_6328.jpg

5O9A8365.jpg
いろんな映画のシーンにも出会えて楽しかった!!

IMG_6331.jpg
わしは疲れた!  早く温泉に行こうやぁ~

IMG_6332.jpg

IMG_6333.jpg
ダルちゃんの希望を尊重して、本日のお宿を目指します。

IMG_8678.jpg
膝と腰と体力も限界や!  もう若くないですからねぇ~

IMG_8679.jpg
ドドドドドーーーー!!

IMG_8684.jpg
再び山陽自動車道で瀬戸大橋の宿へ。

IMG_0627.jpg
しかし最後部の彼はいつの間にか、しまなみ海道へ行ってしまう。

IMG_8710.jpg
ブィ―――――――――ン

IMG_8711.jpg
このトンネルを抜けると今夜のお宿です。

IMG_8712.jpg
ゴォ――――――――――!!

IMG_6337.jpg
予定時刻に鷲羽山ハイランドホテルに到着。

IMG_6338.jpg

IMG_6345.jpg
さっそくお部屋へ案内して頂きますが・・・

IMG_6377.jpg
なにー!!  来島海峡大橋が見える??

IMG_6347.jpg
瀬戸大橋と見間違いやろぅ~

IMG_6346.jpg
なんでそうなるの??  しまなみ海道らしいでぇ~

IMG_6368.jpg
ここで初めて行方不明者に気づく。みんなは呆れた脱力感で入館していった。

IMG_6382.jpg
わぁ~ 素晴らしいロビーだ!

IMG_6381.jpg
あれ誰もいない! みんな冷たいなぁ~ 

IMG_6355.jpg
あそこのフロントにもいないよな・・

IMG_6388.jpg
広い通路だ! みんな部屋に行ったのか?

IMG_6387.jpg
あのエレベータで上がるかな・・

IMG_6393.jpg
おっ! 宴会場が・・ちょっと覗いてみよう!

IMG_6394.jpg
うぉ~ 舞台に瀬戸大橋の絶景・・今夜が楽しみや!

IMG_6350.jpg
いたぞ! このフロアーが我々の部屋かぁ~

5O9A8371.jpg
落ち着きのあるいい部屋だ!

5O9A8375.jpg
窓越しの瀬戸大橋が絵になる・・  さっそく温泉行くぞ!

IMG_0640FS.jpg
光ちゃんは一人で四国か・・  バイクお遍路やなぁ~

IMG_0636_20180604124038867.jpg
宴会には絶対現れるで!   彼ならそんな気がするわ~

IMG_0641.jpg
まもなく楽しい宴会のお時間ですが・・ その時!!

IMG_6424.jpg
光ちゃんやー!! 来島海峡から舞台に登場したぞ!

5O9A8377.jpg
恥ずかしながら只今到着致しました!

5O9A8380.jpg
今回の経緯が説明され、お客様も安堵の表情。

5O9A8381.jpg
景観抜群の宴会場で楽しい伝説の宴会がスタート。

IMG_6426.jpg

IMG_6435.jpg
岡山づくりの一番搾りに、心地よく酔いそうです。

5O9A8394.jpg
実のところ焦りましたよ!

5O9A8461.jpg
100Kmぐらい遠回りしたなぁ~ 長く感じましたよ・・

5O9A8392.jpg
無事でなによりや!  ありがとうございます。

5O9A8430.jpg
聞いた時はビックリしたで!

5O9A8403.jpg
みんな心配して待ってたんやで!

5O9A8428.jpg
うそばっかり!

5O9A8384.jpg
優しい嘘も時には必要なんやでぇ~   そやそや!

5O9A8396.jpg
女はあかんぞ~ すぐ見抜く!

5O9A8390.jpg
見抜くわよぉ~     夫の変化は・・特にね!

IMG_6461.jpg
宴たけなわですが、ステージから望む瀬戸大橋のライトアップが美しいですよ。
ここで豪華料理の一部をハイライトで!

5O9A8409.jpg
造り 鯛・間八・蛸・妻一式

5O9A8440.jpg
酢物 鯛白蒸

5O9A8404.jpg
煮物 瀬戸内河豚の寄せ鍋

5O9A8436.jpg
中皿 穴子柳川

5O9A8454.jpg
焼物 牛・ステーキ

5O9A8467.jpg
油物 海老と野菜の天婦羅

5O9A8463.jpg
飯物 鯛釜飯

5O9A8470.jpg
果物 メロン・ケーキ 他 撮り忘れ数品

IMG_6476.jpg
本日の宴会もこの辺りで良かろうかい。

IMG_6493.jpg
福山藩の味と美しい景色に遊び、存分に楽しまれたお客様も、そろそろお休みの様で
明日は岡山藩の新緑に映える美しい町並みの素晴らしさに感動する事でしょう。

IMG_6502.jpg
瀬戸内の朝。

5O9A8484.jpg

5O9A8483.jpg
近代的なハイセンスのレストランで、ビュッフェ形式の朝食を存分に味わいました。

IMG_6507FS.jpg
瀬戸大橋をバックにご機嫌の笑顔が炸裂。

IMG_6517.jpg
昭和の輝きを今に伝える、お客様を見送る懐かしいスタイルが素敵。

IMG_6513.jpg
お宿には忘れ物のお手数をお掛けし、お土産まで頂き誠にありがとうございました。

IMG_8692.jpg
今日も瀬戸は海も空も真っ青。岡山藩いち押しの美景を目指します。

IMG_8694.jpg
ドドドドドーー!!

IMG_8725.jpg
お客様の心もバイクも大快晴のようだ。

IMG_8726.jpg
ブォ――――――――――ン

IMG_8738.jpg
ブィ―――――――――ン

IMG_8741.jpg
いよいよ岡山藩のベストロケーションを知る事になります。

IMG_8766.jpg
岡山県倉敷市に到着。洒落た建物は倉敷市役所で、ここで技研の取引先で以前お世話
になった好青年が迎えてくれ、本日の目的地・倉敷美観地区へと案内して頂きます。
美感地区の周辺には、これだけのバイクを収容するところはありません。そこで彼に
ご尽力を願った次第。現在は倉敷で重要な仕事をされている。皆様創造通りです。

IMG_6521.jpg
倉敷市へようこそ!!

IMG_6524.jpg
冷たい飲み物や地元特産品で、お客様を歓迎してくれる彼に感謝申し上げます。

IMG_6532.jpg
倉敷サプライズにお客様も大感激。

IMG_6531.jpg
特産品の紹介にも、倉敷が完全に板に付いていた。

IMG_6535.jpg
お洒落な倉敷市役所をバックに、みんなの笑顔が満開。

IMG_6538.jpg
倉敷美観地区まで最短距離で案内していただきます。

IMG_6540.jpg
あれは地元に親しまれるトマト銀行です!

IMG_6539.jpg
ハイカラな建物やなぁ~  名前がいいわね!

IMG_6541.jpg
美観地区に到着。観光地としても人気が高く、美しい堀と柳並木や、白壁と瓦屋根の
町家風情が実に情緒豊かです。


IMG_6675.jpg
最近は海外からも多くの観光客が訪れています。

IMG_6556.jpg
なんやぁ~  あの変なおっさん軍団は??

IMG_6546.jpg
うちわを仰ぎ何か物色しているぞ!

IMG_6557.jpg
若い女性をロックオンした・・

IMG_6558.jpg
何するんやろう~

IMG_6559.jpg
歓迎パフォーマンスかぁ~  少々敬遠ぎみのようだが??

5O9A8511.jpg
ほら! やっぱり怖がっているぞ~

IMG_6547.jpg
再び次のターゲットを狙っている!

IMG_6548.jpg

IMG_6549.jpg
あのおっさん美女専門やなぁ~  そのようやな!

IMG_6542.jpg
What is the″ Su-Inkyo ″?? 倉敷の阿智神社のお祭りの御神幸の獅子に付き添う
翁(おきな)と媼(おうな)の面をかぶった若者を素隠居と言うらしく、渋うちわで
頭を叩かれると賢く健康に美しく育つらしい。特に女性はどんどん叩かれましょう。


IMG_6572.jpg

IMG_6571.jpg

5O9A8519.jpg
この美景に女性も美しさが一段と映えるはずだ。

IMG_6577.jpg

IMG_6575.jpg
松の枝ぶりと白壁の景観に懐かしい美しさが。

IMG_6605.jpg
わぁ~!! きれいで可愛いわぁ~   素敵よー!! 

IMG_6614.jpg
なんだ! この騒ぎは??

IMG_6615.jpg
おお~  小舟と白無垢が絵になるなぁ~

5O9A8551.jpg
どうやら結婚式の晴れ姿らしいです。

IMG_6657.jpg

IMG_6653.jpg
花嫁御寮の赤い金襴緞子が水面に眩しく映える。

IMG_6652.jpg
倉敷市も立派な国際都市のようです。

IMG_6663.jpg
今度は橋の向こうがにぎやかだ!

IMG_6633.jpg
祭りの神輿か!!

IMG_6635.jpg
わっしよいー!!  わっしよいー!!

IMG_6642.jpg
まさか ‴ 女性が乗っているぞ!

IMG_6643.jpg
どうやら本気で投げ上げるようだ!

IMG_6644.jpg
ウオオオオオオオオオオオオオオオー!!  凄いなぁ~~

IMG_6648.jpg
外国人も驚いただろう!   これが日本の 祭りだよ~♪♪

IMG_6631.jpg
しばらく見ないが・・みんなどこに?

IMG_6629.jpg
なんだ? この掲示板は・・

IMG_6630.jpg
美観地区に唯一現存する証券会社で、毎日書き込みをしているそうです。

IMG_6620.jpg
あの屋敷が有隣荘か・・普段は非公開らしい~

IMG_6622.jpg
うわぁ~ これは立派な建物だ!

IMG_6623.jpg
大原美術館か・・誰か見学しているはずだが・・

IMG_6584.jpg
しかし誰にも会わないなぁ~

IMG_6588.jpg
あれが阿智神社か? 日本の祭りはいいなぁ~

IMG_6586.jpg

IMG_6595.jpg
人力車がこっちへ向かって来るぞ!

IMG_6596.jpg
はぁ~い!  なんだ君たちか・・優雅だなぁ~

IMG_6594.jpg
美女二人はレンタル時間を気にしてすぐに立ち去った。

IMG_6587.jpg

IMG_6593.jpg
無数の提灯に盛り上がる祭り気分。何より訪れる女性の数は半端じゃない。

IMG_6600.jpg

IMG_6601.jpg

IMG_6626.jpg
色んな店が軒を並べ賑わうが、とても一日では周り切れない。

IMG_6627.jpg
おっ ″ いつもの連中がいたぞ!

IMG_6624.jpg
お久しぶりです!  なんか美味そうやなぁ~

5O9A8504.jpg

IMG_6563.jpg
他の連中は多分この辺やろう・・

5O9A8521.jpg
あの輝きー!! 見慣れた頭が分かりやすいわ!

5O9A8523.jpg
星野の仙ちゃんも凄い人やったなぁ~

5O9A8531.jpg
僕は監督時代しか知らんけど・・

5O9A8528.jpg
阪神の監督もやったんですね!

5O9A8533.jpg
倉敷はええとこや!      美人も多いい!

IMG_6553.jpg
すげぇじゃろぉ~♪♪

5O9A8517.jpg
ええけぇ~ 倉敷に おいでんせえ~ おいでんせえ~ 

5O9A8547.jpg
尾道・児島・倉敷のバイク旅は、実にいい旅夢気分でした。

5O9A8546.jpg
充実の瀬戸内二藩の旅も、この辺が頃合いかと。いつまでも居たくなる美観地区だが
帰りの旅路も余裕を持たせてそろそろ引き上げます。お世話になった市役所の駐車場
までは、倉敷市の無料シャトルバスが運行されています。

企画制作 技研クリエイティブ工房                 
 
                    いつも一緒、素敵な貴方と

IMG_6677.jpg
シャトルバスも技研のお客様に貸切り状態です。

IMG_6678.jpg
全員そろっているな~  谷やん ” 完璧ですよ~~!!

IMG_6683.jpg
よし! 運転手さん ” 発車しちゃってください!

IMG_6682.jpg
待ってぇー!! ひとり ” 忘れすれてる~~~~~                        
 
                     あらー!!  またやぁ~
                 


   ブログランキング・にほんブログ村へ
   ブログランキングに参加しています。
   クリックにご協力お願いします。

該当の記事は見つかりませんでした。