2017 秋の交通安全運動

   IMG_72911.gif
   秋の全国交通安全運動がスタート。青く透き通る秋空の下、都島警察署交通課主催の
   ワンデースクールが都島ドライビングスクールで楽しく賑やかに開催されました。
   IMG_7292anzen.jpg
   ギュ―――――――――――――ン

   IMG_7207anzenanzen.jpg

   IMG_7224anzenanzen.jpg

   IMG_7210anzenanzen.jpg
   交通安全のぼりも立ち、いよいよ準備が整いました。

   IMG_7211anzenanzen.jpg
   とりあえず早期集合組のやる気満々の表情。

   IMG_7241anzenanzen.jpg
   一本橋せまくない?   一応白バイ基準ですよ!
   
   IMG_7242anzenanzen.jpg
   内寸15Cmやから間違いないです!

   IMG_7240anzenanzen.jpg

   IMG_7245anzenanzen.jpg
   板でなくテープですから、みなさんの腕前なら十分余裕のはず。

   IMG_7239anzenanzen.jpg
   みんなでコースを歩いて確認いたします。

   IMG_7233anzenanzen.jpg
   ここで一旦停止してくださいね!

   IMG_7237anzenanzen.jpg
   パイロンスラロームは間隔を広くしています!

   IMG_7259anzenanzen.jpg

   IMG_7256anzenanzen.jpg

   IMG_7255anzenanzen.jpg
   自己責任で転倒に注意してくださいよ!

   IMG_7251anzenanzen.jpg

   IMG_7261anzenanzen.jpg
   大阪府警のバンに接触すると器物破損を問われますので要注意。

   IMG_7293anzen.jpg
   近くのカワサキショップも集合して今回の目的が伝えられます。

   IMG_7295anzen.jpg
   普段から安全運転をよろしく!!

   IMG_7297anzen.jpg
   バイク乗車前の常識。柔軟体操でライダーのウォーミングアップ。

   IMG_7298anzen.jpg

   IMG_7299anzen.jpg

   IMG_7302anzen.jpg

   IMG_7304anzen.jpg
   本日のコースです。今回は特別に動体視力のコンテストを競技方式で実施いたします。
   障害物の手前で停止して車間距離を自主申告。そして、決められた距離で停止して
   誤差が少ない上位入賞者に、都島警察署交通課より素敵な景品がプレゼントされる。

   IMG_7306anzen.jpg
   プレゼントに弱いライダーたちが、やる気充分のようだ。

   IMG_7309anzen.jpg
   交通課の先導で完熟走行がスタート。

   IMG_7311anzen.jpg
   ドドドドーーー!!

   IMG_7312anzen.jpg
   ブブブブーーー!!

   IMG_7314anzen.jpg
   ダダダダーーー!!

   IMG_7316anzen.jpg
   ボボボボーーー!!

   IMG_7317anzen.jpg
   ブオォーーー!!

   IMG_7318anzen.jpg
   ブ ブ ブ ブ ブブーーー!!

   IMG_7319anzen.jpg
   ボ ボ ボ ボ ボ ボボーー!!

   IMG_7320anzen.jpg
   このボンゴに当たったら訴訟もんやな!!

   IMG_7336anzen.jpg
   法規に基づく走行が都島警察交通課の指導により展開実施されています。
   
   IMG_7321anzen.jpg
   ブオン!!   ブオンー!!

   IMG_7323anzen.jpg
                     ブイン ブインー!!

   IMG_7326anzen.jpg
   ブブブ ブー!!

   IMG_7328anzen.jpg
   ブォン ブォン ブォー!!

   IMG_7331anzen.jpg

   IMG_7333anzen.jpg
   ブオォ――――――――ン

   IMG_7343anzen.jpg

   IMG_7344anzen.jpg

   IMG_7345anzen.jpg
   グイィ――――――ン

   IMG_7347anzen.jpg
   テープの一本橋走行。15Cmの白バイ基準です。

   IMG_7348anzen.jpg

   IMG_7350anzen.jpg

   IMG_7351anzen.jpg

   IMG_7352anzen.jpg
   各自特長のあるスタイルだ。視線を少し前方に向けると安定するようです。

   IMG_7375anzen.jpg
   車間距離の自主申告競技の開始。

   IMG_7376anzen.jpg
   ブィ―――――ン 
  
   IMG_7437anzen.jpg
                       ギュ――――ン!!   

   IMG_7438anzen.jpg
   車間はいくら?   2mくらいかな??

   IMG_7419anzen.jpg
   もう少し長いです!   乗車姿勢では近く見えますね!

   IMG_7435anzen.jpg
   申告距離にかなり近いですね!

   IMG_7436anzen.jpg
   誤差がわずかだ!   2回目頑張って!!

   IMG_7408anzen.jpg
   カッコいいところを見せたい技研の店長。果たして如何に??

   IMG_7412anzen.jpg
   どやああああああああああー!!

   IMG_7413anzen.jpg
   1m″ ドンピシャです!!

   IMG_7441anzen.jpg
   凄い" 誤差0ですよ!     やったぜー!!

   IMG_7427anzen.jpg
   申告距離とは・・・かなり??

   IMG_7428anzen.jpg
   歳のせいか??     そうかも知れませんね・・

   IMG_7454anzen.jpg
   次は10m手前で停止。シニアの動体視力は確かか?

   IMG_7455anzen.jpg
   ご主人″ ブレーキは早めが宜しいかと!

   IMG_7456anzen.jpg
   年齢と共に運動神経も低下。シニアライダーは余裕の運転をよろしく。

   IMG_7451anzen.jpg
   これは絶妙な停止ラインですぞー!

   IMG_7452anzen.jpg
   10m″ ピッタリですわ!!

   IMG_7453anzen.jpg
   ほんと??    ひょっとしたら優勝候補ですな!

   IMG_7459anzen.jpg
   今回の競技数値。みんな意外と正確だ。

   IMG_7461anzen.jpg
   私が優勝候補だって?      僕は圏外のようだ!

   IMG_7465anzen.jpg
   さっそく厳正な集計作業。段ボール箱には景品があふれています。

   IMG_7467anzen.jpg

   IMG_7468anzen.jpg

   IMG_7491anzen.jpg
   集計作業が終了したようです。最優秀ライダーは果たして誰か?

   IMG_7497anzen.jpg
   期待と緊張が交差する参加者に発表です。

   IMG_7494anzen.jpg
   それでは第一位から発表いたします!

   IMG_7498anzen.jpg
   何と奇跡が起きた!! 技研の店長が第一位を獲得。

   IMG_7499anzen.jpg
   景品のパナソニックシェーバーにご満悦のようです。

   IMG_7401anzen.jpg
   秋の全国交通安全週間の楽しいイベントも無事終了。技研のお客様も数名が入賞され
   驚く事に圏外のシニアのお客様が10位入賞という快挙を成し遂げられシニアたちに
   うれしい希望をもたらしてくれました。
   ご参加頂きましたセーフティライダーの皆様と都島警察署の皆様お疲れさまでした。

                     いつも一緒、素敵な貴方と


   ブログランキング・にほんブログ村へ
   ブログランキングに参加しています。
   クリックにご協力お願いします。
 

該当の記事は見つかりませんでした。