スーパーシニアツーリング4  長野ビーナスライン 

   IMG_77089ossnma.gif
   バイクは健康管理にすぐれた機能がそなわり体幹・筋力・精神力・脳機能・合気など
   五感を刺激して熟年ライダーの活性を図る最高のトレーニングマシンだと言えます。
   人生の第4コーナーを悔いのない充実した日々を刻み込むためシニアたちは持ち前の
   行動力で全行程を多感にチャレンジ。桜花爛漫の知らせに信州松本を目指します。

   IMG_7517ossnma.jpg
   ドッドッドッド・・!!

   IMG_7518ossnma.jpg
   カッコええわー!!  言われるまでもない!

   IMG_7519ossnma.jpg
   アフリカは俺の青春や!!

   IMG_7524ossnma.jpg
   コーナンの長靴も抜群のセンスや!

   IMG_1551ossnha.jpg
   信州松本に向け出発するぞ!!

   IMG_1570ossnha.jpg
   久々の新型車に心はずませホームセンターコーナンの長靴と共に名神高速を快走。

   IMG_1566ossnha.jpg
   ブォーーーーン

   IMG_7562ossnma.jpg
   ドドドドドーー!!

   IMG_7565ossnma.jpg
            ドドドドドーー!!

   IMG_7564ossnma.jpg
   ブイィーーーーン

   IMG_7563ossnma.jpg
   シューーーーーン

   IMG_1573トリミング
   ゴオォーーーーー!!

   IMG_1575トリミング
   グオォーーーーー!!

   IMG_7592ossnma.jpg

   IMG_7597ossnma.jpg

   IMG_7622ossnma.jpg
   長い恵那山トンネルを抜け残雪が美しい駒ヶ岳のサービスエリアに到着しました。

   IMG_1623ossnha.jpg

   IMG_1624ossnha.jpg

   IMG_7600ossnma.jpg

   IMG_7618ossnma.jpg
   信州に来たらこれやで!

   IMG_7612ossnma.jpg
   蕎麦粉が根本的に違うわ!

   IMG_7623ossnma.jpg
   お楽しみのランチタイムは信州の味覚を存分に味わいました。

   IMG_1627ossnha.jpg
   昼食をすませたシニア達のバイク談議が聞こえてきます。

   IMG_7599ossnma.jpg

   IMG_1628ossnha.jpg
   それにしても迫力だ!    ネーミングの通りだな!

   IMG_7598ossnma.jpg
   よかったら乗って見る? 嬉しいけど・・どうしょうかな!

   IMG_1636ossnha.jpg
   それじゃ遠慮なく私が!!

   IMG_1638ossnha.jpg
   足つき性は大丈夫?

   IMG_1637ossnha.jpg
   身体は細いが足の長さは自信ありです。

   IMG_1639ossnha.jpg
   双方の気持ちが緊張の表情から伝わってくるようだ。

   IMG_1640ossnha.jpg
   中央自動車道の左側には駒ヶ岳がその雄大な姿を現します。

   IMG_1644ossnha.jpg
   反対の右側は遠くに南アルプス連山の頂きが望める。

   IMG_1642ossnha.jpg
   ブォーーーーン

   IMG_1646ossnha.jpg
   ブィーーーーーン

   IMG_1645ossnha.jpg
   ダダダダーーー!!

   IMG_1649ossnha.jpg
   おっ!! アフリカ試乗のおやじが来た!

   IMG_1652ossnha.jpg
   走行フィーリングはどうやー!!

   IMG_1653ossnha.jpg
   うひゃー!  アフリカ最高やー!!

   IMG_1650ossnha.jpg
   僕のNC700より遥かにええわー!!

   IMG_1657ossnha.jpg
   大興奮大満足のようだ。この機会が販売のチャンスなど彼に想像が出来ただろうか。

   IMG_1662ossnha.jpg
   おおっー!!  桜がきれいやー!

   IMG_1664ossnha.jpg
   愛を知っていたのに~♪♪             唄 福山雅治
  
   IMG_1665ossnha.jpg   
   春はやって来たのに~♪♪

   IMG_1666ossnha.jpg
   Uh yeah 夢は今も夢のままや~~♪♪

   IMG_1669トリミングⅤ

   IMG_1670ossnha.jpg
   変な鼻歌を調子よく奏でる内にいよいよビーナスラインに。

   IMG_1671ossnha.jpg
   ゴオォーーーー!!

   IMG_1674ossnha.jpg
   ビーナスラインのスタートや! 行くでー!!

   IMG_7627ossnma.jpg
   ドドドドドーーー!!

   IMG_7628ossnma.jpg
   ドドドドーーーー!!

   IMG_7638ossnma.jpg
   シューーーーーン

   IMG_1679ossnha.jpg

   IMG_1680ossnha.jpg
   ビーナスラインは快適や!  アフリカも快適やぞ!

   IMG_1682ossnha.jpg

   IMG_1683ossnha.jpg
   「蓼科湖」 保養地として知られた蓼科温泉に隣接する周囲1kの人造湖である。

   IMG_7635ossnma.jpg
   集合撮るから並んで! バイクは足腰の凄い鍛錬になるわ!

   IMG_1684ossnha.jpg
   蓼科湖で緑に映える白い髪の上品なシニアたちの笑顔。

   IMG_1685ossnha.jpg

   IMG_7636ossnma.jpg
   ところでアフリカの乗り心地はどうでした?

   IMG_1686ossnha.jpg
   素晴らしいバイクですよ!!    そうやろう!

   IMG_1687ossnha.jpg
   今回のツーリングはとにかくアフリカが主役のようだ。

   IMG_1688ossnha.jpg
   盛り上がるシニアの歓びを乗せ再びバイクが走り出す。

   IMG_1691ossnha.jpg

   IMG_1690ossnha.jpg
   ビューーーーーン

   IMG_1696ossnha.jpg
   久しぶりのビーナスラインだ!!

   IMG_7639ossnma.jpg
   シューーーーーン

   IMG_7645ossnma.jpg

   IMG_7646ossnma.jpg
   あのオッサンにアフリカ勧めようぜ!!

   IMG_1702ossnha.jpg
   前方にビーナスラインのリゾート地に位置する白樺湖が見えて来た。

   IMG_7647ossnma.jpg

   IMG_1703ossnha.jpg

   IMG_1705ossnha.jpg
   天候にも恵まれ快適なツーリングにシニア達の行動と表情も余裕だ。

   IMG_1709ossnha.jpg

   IMG_1712ossnha.jpg
   「白樺湖」 八ケ岳中信高原国定公園。白樺が湖面に映えるリゾート地です。

   IMG_1716ossnha.jpg
   人生の第4コーナーを多感にチャレンジ。シニアは集合写真にも拘ります。

   IMG_7658ossnma.jpg
   ドドドドドーーーーー!!

   IMG_1717ossnha.jpg
   大門峠や!! ここからが本番や!

   IMG_1719ossnha.jpg
   中間地点の大門峠を上るとビーナスラインの絶景が目の前に広がりますぞ。

   IMG_7671ossnma.jpg
   ドドドドーーーー!!

   IMG_7669ossnma.jpg
   ビューーーーン

   IMG_1722ossnha.jpg
   バイクが峠の上りコーナーをカッコ良く上がって来た。

   IMG_1723ossnha.jpg

   IMG_1724ossnha.jpg

   IMG_1725ossnha.jpg
   ブオォーーーー!!

   IMG_1727ossnha.jpg
   ダダダダーーーー!!

   IMG_1728ossnha.jpg

   IMG_1729ossnha.jpg

   IMG_1731ossnha.jpg

   IMG_1732ossnha.jpg
   ブオォーーーー!!

   IMG_7674ossnma.jpg

   IMG_1733ossnha.jpg
   残雪の南アルプスや八ヶ岳連山に思わず見入るシニアの絵になるリアスタイル。

   IMG_1734ossnha.jpg
   これぞツーリングの醍醐味や!!

   IMG_7677ossnma.jpg
   ドドドドーーーー!!

   IMG_1735ossnha.jpg

   IMG_1736ossnha.jpg
   グォーーーー!!

   IMG_1754ossnha.jpg

   IMG_1742ossnha.jpg
   ビーナスラインの絶景ポイント霧ヶ峰の富士見台に上って来ました。

   IMG_1743ossnha.jpg
   DCTは優れもんや!!   そんなにいいですか!

   IMG_1744ossnha.jpg
   「富士見台」 標高1702m霧ヶ峰の中央部で富士・南・中央アルプスが望める。

   IMG_7689ossnma.jpg
   あれが八ヶ岳連山か!!  雄大やなぁ~

   IMG_1749ossnha.jpg

   IMG_7701ossnma.jpg
   おっ!! 富士山も見えるのか!

   IMG_1750ossnha.jpg
   あの先に富士山やけど薄雲で見えん!   少し残念だね!

   IMG_1747ossnha.jpg
   富士は見えなかったが、それ以上のシニアの勇姿と笑顔が富士見台に輝く。

   IMG_1757ossnha.jpg
   絵に描いたようなロケーションを絶好調のバイクが再び走り出します。

   IMG_1758ossnha.jpg
   諸君 ” 行くぞー!!

   IMG_7709ossnma.jpg
   ドドドドドーーーーー!!

   IMG_7710ossnma.jpg
   ビューーーーーン

   IMG_7708ossnma.jpg
   果て~し~ない~ 大空と~♪♪           唄 松山千春  
  
   IMG_7711ossnma.jpg
   広~い大地の~ その中で~♪♪

   IMG_7712ossnma.jpg
   いつ~の日か~ 幸せを~♪♪

   IMG_7715ossnma.jpg
   自分の 腕で~ つかむよう~♪♪ 

   IMG_7718ossnma.jpg
   力の~限~り ” 生きてやれ~~♪♪

   IMG_7719ossnma.jpg
   どっ” こい!  スーパーシニアは最強だぁー!!

   IMG_7727ossnma.jpg
   霧ヶ峰の天辺を滑らかにトレースしてシニアライダーは松本を目指す。

   IMG_1764ossnha.jpg

   IMG_1767ossnha.jpg

   IMG_1771ossnha.jpg

   IMG_1775ossnha.jpg

   IMG_1773ossnha.jpg
   松本市街の中心部にやって来ました。千歳橋から眺める時計博物館や、田川の
   煌めく流に泳ぐ鯉のぼりが、バイクで走り来たシニア達を歓迎しているようだ。

   IMG_1776ossnha.jpg
   計画通りに国宝松本城に到着。

   IMG_1780ossnha.jpg
   松本城の黒い城壁はシニア自慢の白い王冠が引き立つ事だろう。

   IMG_1781ossnha.jpg

   IMG_1783ossnha.jpg

   IMG_1782ossnha.jpg
   うぉ~ 松本城はやはり真っ黒や!

   IMG_1787ossnha.jpg
   別名烏城とも言われる松本城。堀の水面に浮かぶ黒い天守が訪れた人を魅了します

   IMG_1793ossnha.jpg

   IMG_1796ossnha.jpg
   角度が変わると城の表情も変わります。松本城のベストアングルにシニアも映える。

   IMG_1799ossnha.jpg

   IMG_1803ossnha.jpg
   インバウンドの波は松本にも到達していた。

   IMG_1802.トリミングjpg
   うわぁ~ 迫力だ!!

   IMG_1811ossnha.jpg
   近くで見るとまさしく黒い要塞のようだね!

   IMG_1812ossnha.jpg
   国宝5城のひとつやからな!   重みが違う!

   IMG_1815ossnha.jpg
   当時のインテリジェントビルや!  時代の特権の証しだ。

   IMG_1820ossnha.jpg
   「松本城」 松本城は戦国時代の永正年間に造られた深志城が始まりで現存する
   五重六階の天守の中で日本最古の国宝の城です。
   計画では城内の探訪を明日予定しておりましたが、どうやらこの天候が崩れそうで
   松本城の核心に迫るのは後日と言うことで悪しからず。
   存分に自然にも触れ、もうひとつのお楽しみ今宵の宿に逸る気持ちが走ります。

   IMG_1997ossnha.jpg

   IMG_1996トリミング
   松本の奥座敷・美ヶ原温泉。広大な北アルプスを一望のホテル翔峰が本日のお宿。

   IMG_2018ossnha.jpg
   豪華なエントランスに心が昂ぶります。

   IMG_2021ossnha.jpg
   ロビーを突き抜けると開放的なウッディーデッキに北アルプスの山々。

   IMG_2022ossnha.jpg
   高い天井の静寂なロビーは旅人には安らぎの空間だ。

   IMG_2023ossnha.jpg
   宮廷歌人の源重之が当地を訪れた時に詠んだ歌だそうです。

   IMG_1995ossnha.jpg
   近代的な廊下の先に我々の特別なお部屋が用意されています。

   IMG_1852ossnha.jpg
   北アルプスの夕日が素晴らしい!!  さすが特別室や!

   IMG_2000ossnha.jpg
   穏やかな北アルプスの夕日がお宿を赤く染めていく。

   IMG_1854ossnha.jpg
   楽しかった心地よい疲れを束の間の湯でのんびり癒します。

   IMG_7889ossnma.jpg

   IMG_7888ossnma.jpg
   諏訪大社の御柱だ!  毎回怪我人が出る壮絶な祭りだよ。

   IMG_1863ossnha.jpg

   IMG_1864ossnha.jpg
   八世紀初め「日本書記」に束の間の湯と記された1300年の歴史ある古湯です。

   IMG_1867ossnha.jpg

   IMG_1871ossnha.jpg
   温泉を楽しむシニアは充実感と自信に満ちた至福の表情だ。

   IMG_2039ossnha.jpg

   IMG_2043ossnha.jpg
   旅の楽しみでもある信州の滋味を味わいながらバイク談議に華を咲かせます。

   IMG_7897ossnma.jpg

   IMG_7900ossnma.jpg

   IMG_2048ossnha.jpg
   若い仲居さんが欲しい所だね!

   IMG_2045ossnha.jpg
   はぁ~い!! 私がお世話させて頂きますよ!

   IMG_7902ossnma.jpg
   希望が叶って良かったですね!

   IMG_7911ossnma.jpg
   バイクで来られたのですか?   年甲斐もなくね。

   IMG_7912ossnma.jpg
   素敵だわバイクって!   75歳まで目標なんだよ!

   IMG_7916ossnma.jpg
   バイクはボケ防止になるからね!   本当ですか!!

   IMG_7915ossnma.jpg
   私も乗ろうかな!   綺麗な君には絶対お勧めするよ!

   IMG_7914ossnma.jpg
   ところでアフリカどう??     セールスですね!

   IMG_2051ossnha.jpg
   アフリカってバイクですか?   ちょっとマズイ事に・・

   IMG_2063ossnha.jpg
   買わされそうなの??  お気の毒に。

   IMG_2052ossnha.jpg

   IMG_2064ossnha.jpg

   IMG_2065ossnha.jpg
   この年までバイクに乗れるとは・・   まだまだ行ける!

   IMG_7935ossnma.jpg
   君のお蔭で楽しい宴会だよ!   うれしいです!!

   IMG_7952ossnma.jpg

   IMG_7943ossnma.jpg
            本場の信州そばも召し上がり下さい!

   IMG_7923ossnma.jpg

   IMG_7948ossnma.jpg
   仲居さんの明るい笑顔がシニアの地味な宴会に華を添えてくれたようだ。
   彼女の人柄に改めてありがとう。

   IMG_7970ossnma.jpg

   IMG_2071ossnha.jpg
   気立ての良い仲居さんだったな!  楽しかった!

   IMG_7969ossnma.jpg
   松本市街の夜景も綺麗だなぁ~

   IMG_2075ossnha.jpg
   松本の澄み切った夜景は美しい。窓に映る煌めく街の灯りがシニアのチャレンジ精神
   を称え、走り切ったスーパーシニアが眠りに就くまで光り輝き称賛しているようだ。

   IMG_7994ossnma.jpg

   IMG_7992ossnma.jpg
   今日の信州松本はシニア達と別れるのが寂しいのか、今にも泣き出しそうな空模様。

   IMG_8032ossnma.jpg
   色とりどりの朝食も味わい信州の恵みに ~おごっつぉ~

   IMG_2082ossnha.jpg
   ポツリと雨が降り出した。好天と荒天を体験出来るのは人の人生と同じで楽しいはず
   しかしこの雨が春の嵐になろうとは・・

   IMG_8042ossnma.jpg
   こう支えて!

   IMG_8036ossnma.jpg
   右手がこうやろう!          そうです!!

   IMG_8041ossnma.jpg
   足で強く踏み込んで!   うぅ~~~ん!!

   IMG_8043ossnma.jpg
   コツの問題ですから!  体力も限界や。

   IMG_8044ossnma.jpg
   先生の動作を良く見て下さいよ!

   IMG_8045ossnma.jpg
   右足でスタンド押さえて右手を軽く添え!

   IMG_8046ossnma.jpg
   ひょいーと!!  こんなもんですわ!

   IMG_8035ossnma.jpg
   帰りの体力が無くなるよー!       うぅ~~ん!!

   IMG_8048ossnma.jpg
   あぁ~ 俺はアフリカに乗る資格があれへんわ!

   IMG_8049ossnma.jpg
                        ほんまに・・

   IMG_1876ossnha.jpg
   諦める事なかれ。今まで多々困難を克服して来たではありませんか、スタンド如きが
   何だ。スーパーシニアに不可能は無い。大阪から松本まで高速道路や峰々の峠など
   自分の力でこなして来たその特殊行動は同世代の誰でもが出来る事では無いだろう。 
   健康で且つ安全安定してバランスの乗り物であるバイクを今も自在にコントロールが
   出来る。外見はポンコツでも内に秘めた制御装置の記憶は誰でも青年期のまま衰えを
   知る事なく年を重ねる。唯一素晴らしい人間の本性ですが、意外と気付かれない。
   旅立つシニアに北アルプスの白い雨が追うように春の嵐となって降り込んで来たが
   激しい雨を跳ね返し整然と走るシニアライダーが不思議と幻想的に光り輝いていた。

   イメージ挿入歌 大空と大地の中で  松山千春
           桜坂  福山雅治   
   企画制作 技研クリエイティブ工房

                       いつも一緒、素敵な貴方と


   ブログランキング・にほんブログ村へ
   ブログランキングに参加しています。
   クリックにご協力お願いします。

該当の記事は見つかりませんでした。