宮島の神々と極上の乾杯

   IMG_9516miyazima3.gif
   膨大な時間と手間を要するバイクの旅物語は、基本的にお客様のご理解と
   信頼関係が成り立たなければ製作は不可能です。
   毎回お騒がせストーリーにご協力を頂き、お客様には感謝致しております。



   安芸の宮島旅物語

   バイクが誘う非日常の体験と朱色が織り成す神秘の世界へ
   最高お宿と最高のおもてなしで、宮島の神々と極上の乾杯。

   IMG_2969miyazima.jpg
   ドドド ド ド ド ド ド ド ド ド ド ー!!

   IMG_2951miyazima.jpg
   僕の父さんが工場を気軽に使わせてもらい
     いつもありがとう社長!

   IMG_2942miyazima1.gif
   お父さんはお店から大切にされているよ!

   IMG_2942miyazima.jpg
   僕にとっても技研は最高の店や!

   IMG_2959miyazima1.gif
   俺は技研しか知らん!

   IMG_2859miyazima.jpg
   ブオ――――――――――ン

   IMG_2861miyazima1
   ホンダに乗るなら技研よ!

   IMG_2869miyazima.jpg
   間違いなく大正解です!

   IMG_2870miyazima1.jpg
   人との触合いが最大の魅力よ!

   IMG_2876miyazima1.jpg
   ブィ―――――――――――――――ン

   IMG_2813miyazima.jpg
   僕には自分の家や!

   IMG_2816miyazima.jpg
   お知らせがありまぁ~す!

   IMG_2818miyazima.jpg
   大型免許とったで!!

   IMG_2821miyazima.jpg
   やったじゃない!

   IMG_2822miyazima.jpg
   早く大型に乗ってほしいね!

   IMG_2835miyazima.jpg
   僕なんか無理したよ・・しかもローン!

   IMG_2792miyazima.jpg
   ビュ―――――ン

   IMG_2794miyazima.jpg
   いつもありがとうございます!!

   IMG_2795miyazima.jpg
   ゴンさんご恩は一生忘れません!

   IMG_2786miyazima.jpg
   ゴオ――――――――――!!

   IMG_2841miyazima.jpg
   
   IMG_2839miyazima1.jpg
   なんじゃこれは!!

   IMG_2825miyazima.jpg
   今の見たこんなの見た!

   IMG_2827miyazima.jpg
   あぶない真面目に運転しろ!!

   IMG_2908miyazima.jpg
   人間もバイクもボロやけど調子ええでぇ!

   IMG_2808miyazima.jpg

   IMG_2922miyazima.jpg
   ブイ――――――――――――ン

   IMG_2898miyazima.jpg
   みんなご機嫌じゃのう!

   IMG_2900miyazima.jpg
   技研はみんなの店 だからええんじぁ。

   IMG_2904miyazima.jpg
   のんびり行こうでぇ!

   IMG_2890miyazima.jpg

   IMG_2893miyazima.jpg
   リョウコは~~ん  大型に乗って~!

   IMG_2894miyazima.jpg
   聞こえなぁ~~い!!

   IMG_2895miyazima.jpg
   シュ―――――――――――――――ン

   IMG_8858miyazima.jpg

   IMG_2925miyazima.jpg

   IMG_2886miyazima.jpg
   気分は千の風や!

   IMG_2887miyazima.jpg
   走行中に何言ったの??

   IMG_2928miyazima.jpg
   どうせ乗り換えろやろう!
     ・・・俺なんか年中言われとる。

   IMG_2936miyazima.jpg
   ピンポーン!! 大正解。
                        常連は辛いな・・

   IMG_2937miyazima.jpg
   僕のはすでに新しいからね!

   IMG_2931miyazima.jpg
   わぁ―――――い !!

   IMG_2934miyazima.jpg
   ザ ザ ザ ザ ザ ザ ザ ザ ザ ザー!!

   IMG_2926miyazima.jpg

   IMG_8930miyazima.jpg
   子供が楽しそう!
     我々の年令では痔の危険がある!

   IMG_8859miyazima.jpg

   IMG_8844miyazima.jpg
   またええことしとるが!

   IMG_8868miyazima.jpg
   ハングオンやー!

   IMG_8869miyazima.jpg
   究極の超ハングオンやー!

   IMG_8873miyazima.jpg
   ボキッー!!  足がぁ~~

   IMG_8882miyazima.jpg
   骨でも折れたか!

   IMG_8852miyazima.jpg
   いつものツヨシギャグやろう!
     ご苦労さん。

   IMG_8915miyazima.jpg

   IMG_8926miyazima.jpg
   技研のツーリングマップは分刻みだね!
     セイコー時計みたいに正確でしょう。

   IMG_8931miyazima.jpg
   いつも時間通りで不思議だわ!

   IMG_8922miyazima.jpg
   技研ツーリングは長年の経験と体験のもとで緻密に行程設計がなされ
   社長の作る計画マップはプロの旅行社を遥かに凌ぎます。

   IMG_2885miyazima.jpg
   みんなが羨む幸せなバイク家族です。

   IMG_8838miyazima.jpg
   そろそろ行くとしましょうか!

   IMG_8841miyazima.jpg
   お化粧の具合は・・!!

   IMG_8933miyazima.jpg
   欲しいけど悩むわ・・大型バイク!

   IMG_8828miyazima.jpg
   黒い相棒よ・・前みたいに停まるなよ!

   IMG_8847miyazima.jpg
   いくぞうーー!! わかんねぇ~だろうな。

   IMG_8899miyazima.jpg

   IMG_8902miyazima.jpg 
   ブブ ブ ブ ブ ブ ブ ブ ブ ブー!!

   IMG_2962miyazima.jpg

   IMG_2966miyazima.jpg

   IMG_2970miyazima.jpg
   ド ド ド ド ド ド ド ド ド ド ド ドー!!

   IMG_2974miyazima.jpg
   高速から見下ろす広島の街が眩しく輝いて見えます。

   IMG_2977miyazima.jpg

   IMG_2979miyazima.jpg

   IMG_2982miyazima.jpg
   
   IMG_6660miyazima.jpg
   これはいけんーー!! 兄ちゃん。

   IMG_6657miyazima11.gif
   タスポカードはタバコじゃわい!
     あれっ?? 高速乗れたのに。

   IMG_6658miyazima.jpg
   いつ入れ替わったのかな!?

   IMG_2983miyazima.jpg
   つよし・・どうしたのかしら。

   IMG_2984miyazima.jpg
   なんとか大阪式のお笑いで無理やり解決した。それでは再び出発。

   P5181001miyazima.jpg

   P5181004miyazima.jpg
   ブイ――――――――――ン

   P5180986miyazima.jpg
   いつも一緒、素敵な貴方と

   P5181007miyazima.jpg
   ゴオ――――――――――――――!!

   P5181013miyazima.jpg
   前方に呉港が見えてきました。戦艦大和の里はもうすぐです。

   P5181022miyazima.jpg

   P5181020miyazima.jpg
   やはりタスポカードでは高速は無理です。

   P5181021miyazima.jpg
   まもなく大和ミュージアムだ。

   P5181019miyazima.jpg
   ド ド ド ド ド ド ド ド ド ド ド ー!!

   IMG_2987miyazima.jpg

   IMG_8934miyazima.jpg

   IMG_8935miyazima.jpg

   IMG_8944miyazima.jpg
   賑やかなうちに全員無事「大和ミュージアム」に予定時刻どおり到着。

   IMG_8937miyazima.jpg

   IMG_8939miyazima1
   大阪の・・考える人?

   IMG_8943miyazima.jpg
   大和ミュージアム
   世界最大の戦艦大和を造った高度な技術や、東洋一の軍港として
   名を馳せた呉の歴史を紹介する人気施設です。

   IMG_8949miyazima.jpg
   綺麗なお姉さんと団体手続きをする社長は行程管理や写真撮影や
   お客様の機嫌取りや精算業務やら、これで結構忙しいです。

   IMG_8951miyazima.jpg
   その間みんなは気楽なもんです。 いつもの事ですけど。

   IMG_8960miyazima.jpg
   凛と輝く戦艦大和
   全長26.3m・幅3.9m・10分の1の大迫力のスケールに驚きます。
   当時の日本の最高技術を結集し建造された海軍の主力戦艦で、特に
   46cm主砲は圧巻です。

   IMG_8954miyazima.jpg

   IMG_8957miyazima.jpg

   IMG_8959miyazima.jpg

   IMG_8965miyazima.jpg

   IMG_8969miyazima.jpg

   IMG_8972miyazima.jpg

   IMG_8973miyazima.jpg

   IMG_8974miyazima.jpg
   う~ん 大和は重い!!

   IMG_8975miyazima.jpg
   なんでもやるな! ほんま女芸人や。

   DSC_1627miyazima.jpg
   娘のような技研小町に寄り添われ少々鼻の下が伸びた様子。

   IMG_8978miyazima.jpg

   IMG_8977miyazima.jpg

   IMG_8986miyazima.jpg

   IMG_9004miyazima.jpg

   IMG_9034miyazima.jpg
   大和の造形美はお客様の美意識にも大きな影響を与えたようです。

   IMG_9068miyazima.jpg

   IMG_0335miyazima.jpg
   大きなガラス越しに見える実物の大型貨物船がさらにド迫力です。

   IMG_0336miyazima.jpg
   ゼロ戦の名で知られる零式艦上戦闘機や敵艦に兵士もろとも突撃する
   人間魚雷の試作型を展示。すべて当時使われていたものを展示用に
   修復した実物です。

   IMG_9011miyazima.jpg
   零式艦上戦闘機の開発には広島工廠で研究・開発された技術が活かされ
   機体全てを金属で製作する技術、運動性重視から主翼を片方だけで支える
   強度維持の技術、桁と外板で主翼を保持する技術など当時の先端技術は
   その後、日本のすべての工業製品の基礎となっている。

   IMG_0337miyazima.jpg

   IMG_0345miyazima.jpg

   IMG_0339miyazima.jpg

   IMG_0340miyazima.jpg
   当時の日本の技術は凄いな!!
     現代の日本人はもっと奮起せなあかん。

   IMG_0342miyazima.jpg

   IMG_0346miyazima.jpg
   潜水艦「あきしお」国内初の実物潜水艦もミュージアムです。

   IMG_0352miyazima.jpg
   お楽しみのランチタイムです。
   本日は併設されている「ビーコンレストラン」で尊く上品に海軍カレーを
   ご賞味いただきます。もうひとつのコースは地元の名店がずらりと軒を
   並べるお馴染みの「広島の味」をこちらは賑やかに恥ずかしいぐらいに 
   騒がしくいただきます。   

   IMG_9060.jpg
   海軍グルメの復刻カレーが有名で海軍水兵さんと海軍士官の二種類があり
   各自の所得に相応しいコースを選びます。

   IMG_0353miyazima.jpg

   IMG_0355miyazima.jpg
   海軍精神の味がするわ!
     私はカレーの味がするわ。

   IMG_9066miyazima.jpg
   海軍の士気と規律が作り挙げた力強い無敵のカレー味でした。

   IMG_9070miyazima.jpg

   DSC_1645miyazima.jpg
   広島焼きのメガ盛りや!

   DSC_1646miyazima.jpg
   さすが3玉はでかい!!

   DSC_1644miyazima.jpg
   この辛さに目が飛び出そうや!!

   DSC_1652miyazima.jpg
   それは大変や!!

   DSC_1651miyazima.jpg
   にぎやかね! 恥ずかしいわ。

   IMG_9071miyazima.jpg
   大和は日本人の誇りで、その悲運は新たに語るまでもないだろう。
   10分の1の戦艦「大和」は大和ミュージァムのシンボルとして
   平和の大切さと科学技術の素晴らしさを後世に語り継いでいます。

   IMG_9069miyazima.jpg

   IMG_9073miyazima.jpg
   戦艦大和は日本人の魂に永遠や。

   IMG_9074miyazima.jpg
   みんな集まれーー!!

   P5181033miyazima.jpg
   艦長命令が出た宮島に向け出航!!

   IMG_3000miyazima.jpg
   ゴオ――――――――――――――!!

   IMG_3001miyazima.jpg

   IMG_2997miyazima.jpg

   P5181010miyazima.jpg
   今晩の飲み代は技研さん持ちだって!

   P5181028miyazima.jpg
   いつもそうです! 存分にお飲みください。

   IMG_3049miyazima.jpg

   IMG_3023miyazima.jpg
   宮島だ~ 何年ぶりかな!

   IMG_3017miyazima.jpg

   IMG_3020miyazima.jpg
   宮島松大汽船10~15分間隔で運航し待つ事なく快適に乗船出来る。

   P5181048miyazima.jpg
   ド ド ド ド ド ド ド  ー!!

   P5181051miyazima.jpg

   IMG_3026miyazima.jpg
   フェリーも楽しいわね!

   IMG_9102miyazima.jpg
   お客様の乗船が完了まもなく出航。

   IMG_9122miyazima.jpg

   IMG_3045miyazima.jpg
   ザザザザザザザザザザー!!

   IMG_9103miyazima.jpg

   IMG_9133miyazima.jpg
   フェリーは旅情をそそるわ!

   IMG_9120miyazima.jpg
   遠くに厳島神社が見える!

   IMG_9131miyazima.jpg
   ほんまや宮島はええとこやな。

   IMG_9136miyazima.jpg
   宮島にまもなく到着しますのでお客様も下船の準備です。

   IMG_3058miyazima.jpg
   時間通りに着いたわね!

   IMG_3059miyazima.jpg
   いつも感心するわ!

   P5181056miyazima.jpg

   P5181058miyazima.jpg
   ド ド ド ド ド ド ド ド ド ド ド ドー!!

   P5181059miyazima.jpg

   P5181060miyazima.jpg

   P5181061miyazima.jpg

   IMG_3062miyazima.jpg
   埠頭の駐車場にバイクを整然と並べます。

   IMG_3064miyazima.jpg

   IMG_3065miyazima.jpg

   IMG_3066miyazima.jpg

   IMG_3067miyazima.jpg
   あっ!  可愛い仲居さんや~

   IMG_3068miyazima.jpg
   安芸の宮島にようこそ!

   IMG_3069miyazima.jpg
   お宿の仲居さんが旗を手に可愛い笑顔でお出迎えに来てくれています。

   IMG_3074miyazima.jpg
   お客様をお宿まで案内していただきます。

   IMG_3070miyazima.jpg
   お客様こちらですよ!

   IMG_3071miyazima.jpg
   なんか恥ずかしいわ! 私この役苦手。

   IMG_3073miyazima.jpg
   ワイワイ!  ガヤガヤ!

   IMG_3075miyazima.jpg

   IMG_3076miyazima.jpg

   IMG_3079miyazima.jpg

   IMG_0364miyazima.jpg

   IMG_3080miyazima.jpg
   さすが世界遺産や! いい雰囲気ですね

   IMG_3081miyazima.jpg

   IMG_3082miyazima.jpg
   この鹿はひょっとして夫婦かな!?

   IMG_3084miyazima.jpg
   あっ かわいい花嫁やーー!!

   IMG_3083miyazima.jpg
   厳島神社の雅で厳かな神前挙式をお宿がすべて手配してくれます。
   宜しければお客様も新しい門出にいかがですか。

   IMG_6783miyazima.jpg
   可愛い新妻だ・・お幸せに!
     あなたも負けないぐらい可愛いですよ。

   IMG_3087miyazima.jpg

   IMG_3085miyazima.jpg
   今宵のお宿「新撰の宿 みや離宮」に到着。
   宮島桟橋にも厳島神社にも近い最高の立地に建つこのお宿は憧れでした。
   神景。旬味。心寛。美景湯。そして趣き豊の言葉が、華やかに調和する
   老舗の名旅館で、上質なおもてなしと優雅な時をお楽しみください。

   IMG_9142miyazima.jpg

   IMG_9149miyazima.jpg
   宿でも社長は代表で諸手続きをいたしますが、これが結構大変なんです。

   IMG_9152miyazima.jpg
   お客様のお世話をしてくださる仲居さんと一緒に記念撮影。

   IMG_9155miyazima.jpg
   数奇屋造りのお部屋には、離宮の名にふさわしい日本の美が咲く優雅な
   しつらえがお客様を和ませます。
   窓を見下ろすと厳島神社の参道と美しい御笠浜の景色も独占出来る。

   IMG_9153miyazima.jpg

   IMG_9157miyazima.jpg
   あら! もうお酒ですか。

   IMG_9158miyazima.jpg
   みなさんは!?

   DSC_1665miyazima.jpg
   お宿に着いたら まずお茶でしょう!

   IMG_0363miyazima.jpg
   今回の最大の目的である厳島神社を巡ります。
   平安末期の革命児と言われる平清盛の波乱に満ちた生涯を知る事は
   もっとも大切な自分を見失いかけた現代人に、あらためて勇気と信念を
   強く目覚めさせる。深く知るほど清盛の魅力に引き込まれるはずだ。

   IMG_0371miyazima.jpg

   IMG_0366miyazima.jpg

   IMG_0368miyazima.jpg
   この鹿なぜか私から離れないわ!

   IMG_0370miyazima.jpg
   きっと姉ちゃんが好きなんだよ!

   IMG_0375miyazima.jpg
   鹿も人柄が解るんや! そのようですね。

   IMG_6791miyazima.jpg

   IMG_0380miyazima.jpg

   IMG_0386miyazima.jpg
   この鹿は子供好きみたいやで!

   IMG_0381miyazima.jpg

   IMG_0390miyazima.jpg

   IMG_0393miyazima.jpg

   IMG_0394miyazima.jpg
   朱塗りの大鳥居と社殿郡が海上に浮かぶ、世界でも稀な神社。
   平安時代の建築様式である「寝殿造」で、御本社をはじめとする
   17棟の社殿が、約275mの回廊でつながれた開放的な造り。
   社殿の多くが国宝や重要文化財に指定されている。

   IMG_0401miyazima.jpg
   朱塗りの廊下 国宝「東回廊」

   IMG_0403miyazima.jpg

   IMG_0404miyazima.jpg

   IMG_0407miyazima.jpg
   創建は推古天皇元年(593)現在の社殿は仁安3年(1168)に清盛が造営。
   周囲の海と山を取り込んだ景観は、世界でも類を見ない美しさだ。

   IMG_0410miyazima.jpg

   IMG_0413miyazima.jpg
   三女神をまつる神社の中心部 国宝「御本社」

   IMG_0426miyazima.jpg
   私のおみくじはこれかしら!
     よぉーし! 俺もいっちよう当てたろか。

   IMG_0427miyazima.jpg
   あれ・・俺には出てこん!!
     いつもの自販機みたいですね!

   IMG_6852miyazima.jpg
   大吉や・・強引に抜き取った甲斐ありや!

   IMG_6853miyazima.jpg
   ええこと ありそうや大切にしよう。

   IMG_6856miyazima.jpg
   今日は実に気分がええ!  パタ パタ

   IMG_6844miyazima.jpg
   みんな何しているの?!
     ○*△●@□#?X・・$#&\\d□

   IMG_6846miyazima.jpg

   IMG_9238miyazima.jpg
   どうやら外国の娘たちは、日本古来の禅の心を厳島神社の境内で
   やまと撫子と一緒に記念写真に収めたかったらしい。

   IMG_0416miyazima.jpg

   IMG_9230miyazima.jpg
   修学旅行生に囲まれ妙にハイテンションなお客様達。

   IMG_0417miyazima.jpg
   ホンダが一番!  技研が一番!

   IMG_9205miyazima.jpg
   私が一番可愛いって・・ありがとう!

   IMG_9225miyazima.jpg
   舞楽が演じられる 国宝「高舞台」

   IMG_9232miyazima.jpg

   IMG_9242miyazima.jpg
   技研でホンダのバイクが売れますように!

   IMG_0433miyazima.jpg

   IMG_0434miyazima.jpg
   国宝 「火焼前」で記念撮影
   行方不明者は無視。今回は7名程が迷子のようです。

   IMG_0437miyazima.jpg
   厳島神社の歴史に感激と感動を覚えお客様はお宿に戻りました。

   IMG_0453miyazima.jpg

   IMG_0440miyazima.jpg
   古くから神が宿る島と伝わり、島全体が信仰の対象であった宮島。
   人の住居や建物を建てるのには恐れおおいと、創建当初から陸地に
   社殿は存在せず、清盛も陸地を避けた州浜に建立。最大4mという
   潮の干潮を利用し、満潮時には幻想的に海に浮かぶ造りですべて
   平清盛が考案したものと伝わる。

   IMG_0463miyazima.jpg

   IMG_0465miyazima.jpg

   IMG_0471miyazima.jpg
   二位殿燈篭
   壇ノ浦の戦いで幼い安徳天皇を抱いて入水した清盛の妻時子の遺体が
   流れ着いたとされ、弔うために建てられた石碑である。

   IMG_0469miyazima.jpg
   夕日が煌めく御笠の浜に何を想う・・女ひとり。

   IMG_6976miyazima.jpg
   神の島で安芸の宮島を感じる心遣いと、奥深き味わいの旬の離宮料理で
   宮島の神々と極上の乾杯。

   IMG_9334miyazima.jpg

   IMG_9339miyazima.jpg

   IMG_9338miyazima.jpg

   IMG_9327miyazima.jpg

   IMG_9311miyazima.jpg
   社長の挨拶で楽しい宴会がいつものスタイルで始まります。

   IMG_9321miyazima.jpg
   可愛い仲居さんのビールはうまいで!

   IMG_0497miyazima.jpg
   最高の料理やしな!

   IMG_0494miyazima.jpg
   いつもながら豪華な料理!
     少し贅沢かしら。

   IMG_0495miyazima.jpg
   このために頑張って仕事しとんやがな!

   IMG_0507miyazima.jpg
   僕らにアベノミクスは関係あらへん。

   IMG_0500miyazima.jpg
   人間は一生懸命に働かなあかん!

   IMG_0503miyazima.jpg
   おっしゃる通りです。

   IMG_0504miyazima.jpg
   その割に給料は上がらんけど。

   IMG_0498miyazima.jpg
   やっと慣れたら配置転換やし。

   IMG_0499miyazima.jpg
   若い時の苦労は自分を大きくするよ!

   IMG_0517miyazima.jpg
   大先輩の言葉は重いですね!

   IMG_0532miyazima.jpg
   俺なんか会社で年中苦労しとる。

   IMG_0538miyazima.jpg
   つよしは年中苦労がないよな!
     僕にも言えぬ苦労はありますよ。

   IMG_0544miyazima.jpg
   ほぉ~ 楽しい苦労じゃない!

   IMG_0533miyazima.jpg
   何事もポジティブにとらえないと。

   IMG_0496miyazima.jpg
   人生いろいろ!  そのようね。

   IMG_9349miyazima.jpg

   IMG_0528miyazima.jpg
   子供の夢をこわすなよ!

   IMG_0527miyazima.jpg
   ほんまや!

   IMG_0518miyazima.jpg
   ところで僕たちの年金はどうなるんや!
     今の政府やったら100歳支給やう。

   IMG_0551miyazima.jpg
   もっとお客様のためにがんばろう!

   IMG_0547miyazima.jpg
   素敵な人ばかりね!

   IMG_0540miyazima.jpg
   みんなを照らす技研が好きやねん!!
                あなご飯が美味しいで。

   IMG_9380miyazima.jpg

   IMG_7007miyazima.jpg

   IMG_0559miyazima.jpg
   宮島の味覚とお宿のおもてなしにお客様は酔いしれました。

   IMG_0598miyazima.jpg
   ドン ドン ドン ドドドドドドー !!

   IMG_0603miyazima.jpg
   暗闇の中、突如鳴り響く太い音の離宮太鼓は、夜光般若の激しく打つ姿と
   その神秘的な光景と鼓動の力強さに圧倒され時を忘れます。

   IMG_0564miyazima.jpg

   IMG_0568miyazima.jpg

   IMG_0578miyazima.jpg

   IMG_0582miyazima.jpg

   IMG_9403miyazima.jpg  

   IMG_9406miyazima.jpg
   ドン ドドドンー!!

   IMG_9414miyazima.jpg
   代表として技研の綺麗どころが叩く音色に色気が漂います。

   IMG_0625miyazima.jpg
   宴の後には宮島のもうひとつの魅力に浸ります。

   IMG_0622miyazima.jpg

   IMG_9430miyazima.jpg

   IMG_9433miyazima.jpg
   夜の遊覧船はまた違う宮島の風景を情緒豊かに味わえます。

   IMG_9436miyazima.jpg
   船頭の案内とともにゆっくり出航。

   IMG_0624miyazima.jpg
   ザ ザ ザ ザ ザァ~~~

   IMG_0626miyazima.jpg

   IMG_9448miyazima.jpg

   IMG_0645miyazima.jpg
   船がだんだん桟橋から離れていくよ!

   IMG_9455miyazima.jpg

   IMG_0640miyazima.jpg
   なんか優雅やなぁ~
     綺麗に撮れるかしら?  

   IMG_0628miyazima.jpg
   大鳥居が見えてきたぁ~  えっ どこ!

   IMG_9459miyazima.jpg

   IMG_0669.JPGトリミング
   わぁ~きれい! 素敵な夜景ね。

   IMG_9512miyazima.jpg

   IMG_9470miyazima.jpg
   幽玄的で身じろぎもしない夜景を清盛はどう見ただろうか。

   IMG_0685miyazima.jpg
   せっかくの「大吉おみくじ」も寝ていては効果が薄れそうな。

   IMG_9480miyazima.jpg

   IMG_0670miyazima.jpg

   IMG_0682miyazima.jpg
   平安絵巻のような神秘的な光景や!
     みんなで一緒に眺められて幸せね。

   IMG_9521miyazima.jpg

   IMG_0615miyazima.jpg
   平清盛の足跡を振り返り雅な時代の中にも、現在になお通じる
   人の営みと波乱に満ちた人生模様になんら変わりはない。

   IMG_9525.JPGトリミング

   IMG_0704miyazima.jpg

   IMG_9531miyazima.jpg

   IMG_9532miyazima.jpg

   IMG_3093miyazima.jpg

   IMG_3095miyazima.jpg
   最上階に位置する畳敷きの大浴場からの景観は格別の美しさです。

   IMG_9522miyazima.jpg

   IMG_9524miyazima.jpg
   清盛が生涯に成し遂げた偉業に思いを馳せ、湯舟に浸かりながら眺める
   今宵の月はなぜか哀愁を帯びている。

   IMG_9534miyazima.jpg
   突如降りだした激しい雨は、別れを惜しんだ清盛の涙の叫びかも知れない。

   IMG_3116miyazima.jpg
   雨の中二人の仲居さんがお見送りに来てくれています。

   IMG_3114miyazima.jpg
   お客様は雨対策に忙しく気がつきません。

   IMG_3115miyazima.jpg
   帰りは一転して降りしきる雨の中を走る事に、普段は多く経験しない
   雨の長距離体験はライダーにとって大きな自信となるだろう。

   IMG_3118miyazima.jpg

   IMG_3120miyazima.jpg

   IMG_3121miyazima.jpg

   IMG_7121miyazima.jpg
   あっ みんな見てーー!!

   IMG_3122miyazima.jpg 

   IMG_3131miyazima.jpg
   宿の良し悪しは、おもてなしで決まります。
   小紋の裾が降りしきる雨にさらされながも、手を振り続ける仲居さん
   女将の心を若い二人がしっかり届けます。
   仲居のひとみさん。研修生のやよいさん。二人のけなげなその姿には
   お客様も私も感激し、愛おしく胸が熱くなりました。
   みや離宮と広島の人に改めて乾杯。

   IMG_7128miyazima.jpg
   また来てねー!!       ボオォ~~~~♪♪

   IMG_7145miyazima.jpg
   島をつらぬく汽笛とともに、桟橋からフェリーが離れる。

   IMG_7131miyazima.jpg
   海辺の大鳥居が冷たい五月雨の中から、手を振っているように見えるのは
   私だけの錯覚だろうか。
   雨足はいっそう強くなり、まさしく壇ノ浦の合戦の如し、清盛の涙の雨露が
   お客様をさらに激しく打ち濡らす帰り道でした。
   新たな思い出が、みんなの心に深く刻まれました。

   企画制作 技研クリエイティブ工房

                  いつも一緒、素敵な貴方と


   ブログランキング・にほんブログ村へ
   ブログランキングに参加しています。
   クリックにご協力お願いします。


該当の記事は見つかりませんでした。