グルメ?ツーリング

   ハンバーガー外観


   急遽開催を決定し、年の瀬も押し迫った状況で、
   家庭も家族も省みずツーリングに行ってまいりました。
   少人数でしたが、いろいろと「楽しい」ツーリングとなりましたので、ご報告まで・・・。
-----------------------------------------------------------------------
   店内で非常に安易に「行こう!」ということになった今回のツーリングですが、
   最悪一人でも行ってやろう!と思ってました。

   「GIKEN WORLD」で過去最長(初めて間が無いですが・・・)の
   スレッドになったにも係わらず、行き先が決定したのは28日頃。
   当初は「名古屋方面」に"きしめん"、"手羽さき"目当てで行こう
   と思ってましたが、年末の寒波が心配になって、急遽予定は変更、
   滋賀県琵琶湖方面となりました。

   2006年12月30日、ぼちぼち帰省ラッシュも始まろうかというこの時期、
   「暖冬」なんて嘘じゃないの?と思わせる寒波の中、
   今回のツーリングに参加したのは5名でした。
   AM9:30 名神高速桂川PAを集合場所としました。
   「少し早いいかな?」と思いつつも、8時過ぎに家を出てガレージを出たのが8:30頃。
   先週末に"大掃除"の一部は完了させているので、家族の反対にもあわず出発。
   9時過ぎには集合場所に着きました。「一番乗りかな?」と思っていたのですが、
   一番乗りはナベ。私は2番目の到着でした。

   当日の天気予報の最低気温は4℃。昼間は暖かくなると思ってましたが、結構寒い!
   オーバーパンツは行方不明で、インナーグローブはまだ買ってません・・・。
   指先が凍るかと思う寒さですね。

   到着早々、缶コーヒーで暖をとります。そうこうしてると凶漢到着!
   ジェットヘルじゃぁ寒いでしょう。
   でも、凶漢のバイクにはHONDA純正「グリップヒーター」がついてます!

   本日の参加予定は5名。あと2人の到着待ちです。駐車場は四輪車でほぼ満車状態。
   バイクに乗ってるのなんて、我々だけかなと思ってましたが、
   数台のバイクを見ることになりました。帰省されるんでしょうかね。皆さんソロでした。

   この寒空の年末に「ツーリング」なんてするのは、「バイク馬鹿」だけでしょうから・・・。

   次の到着は、なんと!!遅刻魔といわれるineが来たではありませんかっ!
   まだ集合時間の15分も前だというのに、ineが到着しました。
   わが目を疑ったのは言うまでもありません。

   いつものことながら、ineは到着早々、買出しにいってました(笑)

   TS370012ナンバー

   集合時間の5分前にはりょうたも到着し、本日の遅刻者なし!
   実に気持ちのいいスタートになりました。・・・

   が、寒いので、

   出発時間を少し遅らせて10時過ぎまでPAでうだうだとすごします。

   今回のツーリングの目的地は、「ハンバーガー屋さん」。
   Googleで「滋賀 ハンバーガー」でググルと最初に出てくるお店

   「AUNTY-MEE BURGER(アンティーミー バーガー)」です。
 
   たまたま私の知り合いがここのハンバーガーに出会い、絶賛していたもので
   「ものは試しに」ということで今回の目的地としました。
   場所は琵琶湖の西側、大津ICを降りて少し走ったところです。

   さて、時間になったので桂川PAを出発! すぐに大津ICです。
   京都東ICを過ぎたあたりから凍結防止剤が撒かれたあとがありますが、
   気にせず前進。大津IC手前のトンネル付近からは路面が濡れてます。
   この時期路面の"濡れ"は気になりますねぇ。少しどきどきしながら一般道へ降ります。

   TS370013.jpg

   サーッと雨が降ったようで、路面は完全にWet。
   シールドの曇りを気にしながら先に進みます。
   国道161号線を北向きに。山の方は雪が積もっているのが見えますが、
   気にしないことにしときます・・・。

   TS370014ナンバー

   「自衛隊北」の交差点を左折。高架をくぐってすぐのところが目的地です。
   いや、ほんとに近かった。

   TS370015.jpg

   歩道にバイクを整列させて、いざ!オーダーです。

   評判になるほどのハンバーガーです。期待は大きく膨らみますね。
   巷では空前のハンバーガーブームのようです。
   マ○ドナルドのようなチェーン店ではなくて、
   小さなハンバーガー専門店がどんどん出来てるそうです。
   貴方のご近所にもできてませんか?ハンバーガー屋さん。

   たかがハンバーガー、マ○ドナルドとどこが違うの?
   といわれれば、メニューでわかる違いは
   マ○ドは「スマイル 0円」ですが、ここのお店は「トーク 0円」です。
   冗談はさておき、このAUNTY-MEEのハンバーガーは、ファーストフードでありながら、
   ヘルシーなんです。塩分控えめなので、食べるときにドリンク類はいらない。

   なので、このお店ドリンク持込OKなんですね。
   売ってるドリンクもオール100。リーズナブルです!

   先客さんがいらっしゃったので、ちょっと待機。
   作り終わって店長自らオーダーを取りに来てくれます。
   しかし、ここからが結構マニアック。
   こだわりがあるだけに、いろいろとルールというか手順があります。

   TS370016.jpg

   初めて来店した人は、選べるメニューは4つだけ。こだわりを感じますねぇ。
   実際、 ここのお店のメニューは相当数あります。素材のどれもこだわったものばかり。
   しかし、最初は4つだけに限定しています。これにもこだわりがありますよ。
   詳細は、実際に行ってみてください。ここでは説明しきれません(笑)

   各人、二つ目も頼むことを頭に入れて、注文です。作り始めると同時に呼ばれます。
   初めての人は「作ってるところも見てください」ということです。
   店長のトークを聞きながら、ハンバーガーが出来るまでを説明してもらえます。
   これを聞くと、最初の「メニューは4つだけ」が納得できます。

   TS370017.jpg

   暫く待つと出来上がり!これで550は安い!!
   アルミホイルにくるまれたままの状態で、食べる前にまず「グッ!」と潰します。
   上下にですよ。左右にするとぐちゃぐちゃになりますからね。潰して食べやすくします。
   そして、アルミホイルを外していきます。期待が膨らみますね。

   TS370018.jpg

   非常にシンプルなハンバーガーです。
   こだわりのパンズにレタスとお肉とケチャップ、カラシそしてピクルスです。
   でも、これが美味い!本当に飲み物なしで完食できます。
   70過ぎのおばあさんでも完食できるそうです。

   我々は2つ目も注文。こんどはメニューに制限はありません。
   大きさもトッピングも注文可能です。ピクルスの枚数までオーダーできるそうです。
   肉の量を増やしたり、パンズを大きくしたり、思い思いのトッピングにてオーダーです。
   お客さんも増えてきたので、その間にコーヒーでも飲みながら時間調整です。
   ここのおいしさは実際に行ってご堪能ください。

   で、二つ目も完食して、出発準備です。時間は昼過ぎ。
   このまま帰るのはもったいないということで、「お茶」でもしに行こうと言うことに。
   雲行きは怪しいのですが、マキノ方面に向けて走り出します。
   が、案の定雨です。だんだん強くなります。進行方向はどんどん暗くなっていってます。

   ということで、急遽Uターン。
   来た道をそのまま戻るのは味気ないので、無料になった湖西道路をひた走り、
   京都東ICまで戻ってきました。

   京都市内に入ることも考えましたが、年末の忙しいときに・・・、
   なんて思われるのは心外なのでそのまま名神にのります。
   そして例のごとく、桂川PAで「お茶」します(汗)

   下り線も混んでますね。わんちゃん連れの多いこと。寒いのですが、
   混雑してるので外でコーヒーでも。
   凶漢のおごりで「イカ焼き」もいただいて、うだうだします。
   お日様の光を浴びるために、PA内で移動を続けますが、やっぱり寒い。

   少々走り足らない気分ですが、ここで解散。
   年末の走り収め、グルメ耐寒ツーリングはここで終了となりました。

   もう少し暖かくなってからの方がいいような気もしますが、
   いまどきの防寒グッズを手に入れて寒さに震えることなく冬を迎えたいと思います。

   さて、次は何を目的にツーリングしましょうか?
   ご意見、ご要望はどんどん当店スタッフまで!!


                    いつも一緒、素敵な貴方と


   ブログランキング・にほんブログ村へ
   ブログランキングに参加しています。
   クリックにご協力お願いします。

該当の記事は見つかりませんでした。