華の金沢旅物語 ~加賀百万石に想いを馳せて~

   IMG_6189.jpg
   今に息づく加賀藩の心、城下町のまちなみと武家文化に育まれた歴史と
   芸術のまち、金沢をのんびり贅沢すぎるくらいに楽しみます。

   IMG_0580kanazawa.jpg
   それでは気合をいれて行くぞ~

   IMG_0583kanazawa.jpg
   金沢物語の始まりだね!楽しみだな!

   IMG_6050kanazawa.jpg
   開通間のない第2京阪高速を快適にツーリングスタート。

   IMG_6051kanazawa.jpg

   IMG_6070kanazawa.jpg IMG_6081kanazawa.jpg
   IMG_6082kanazawa.jpg IMG_6083kanazawa.jpg
   IMG_6086kanazawa.jpg IMG_6088kanazawa.jpg
   IMG_6100kanazawa.jpg IMG_6087kanazawa.jpg
   DSC03656kanazawa.jpg DSC03657kanazawa.jpg
   IMG_0357kanazawa.jpg IMG_0397kanazawa.jpg
   IMG_0391kanazawa.jpg IMG_0352kanazawa.jpg

   IMG_6072kanazawa.jpg
   加賀海岸がみえてきました、金沢はもうすぐです。

   IMG_6080kanazawa.jpg

   IMG_6107kanazawa.jpg

   IMG_6108kanazawa.jpg

   IMG_6110kanazawa.jpg
   金沢森本インターに楽々到着。

   IMG_0685kanazawa.jpg
   もうすぐ目的地の「湯涌温泉」やで。
   ゆっくり安全に行くで~

   IMG_6119kanazawa.jpg

   IMG_0692kanazawa.jpg
   お宿は超豪華ですよ!!

   DSC07803kanazawa.jpg
   今晩のお宿 「湯涌温泉 かなや」 さんです。
   金沢中心部は駐車場の確保が難しく、特にゴールデンウイークは特別です。
   そこで今回、専用マイクロバスで中心部まで送迎していただけるという
   かなやさんのご好意による、嬉しいVIPサービスです。

   DSC07804kanazawa.jpg
   お客様どうぞご乗車下さい。

   IMG_6126kanazawa.jpg
   それでは城下町金沢の散策に出発!

   IMG_6127kanazawa.jpg
   かなやのご主人自ら観光案内つきでの運転です。

   IMG_6162kanazawa.jpg
   中心部の広坂に到着しました。

   IMG_6130kanazawa.jpg
   お疲れ様・・また夕方お迎えに参ります。
   金沢を存分にお楽しみください。

   IMG_6131kanazawa.jpg
   かなやさんの親切な案内のおかげでスムーズに散策開始となります。

   IMG_6132kanazawa.jpg
   名勝 兼六園の真弓坂口です。
   眺望の六つの優れた景観 「六勝」 を兼ね備えることから
   松平定信により 「兼六園」 と名づけられた。

   IMG_6134kanazawa.jpg
   最高の天候に恵まれここで記念撮影。

   IMG_6136kanazawa.jpg

   IMG_6137kanazawa.jpg
   きれいな桜やなぁ~
   大阪はもう終わりましたからね。

   IMG_6152kanazawa.jpg

   IMG_6151kanazawa.jpg

   IMG_6139kanazawa.jpg
   にぎやかに園内散策に興じるお客様です。
   しばらく兼六園の外せないアングルの登場。

   IMG_6140kanazawa.jpg

   IMG_6145kanazawa.jpg

   IMG_6148kanazawa.jpg

   IMG_0718kanazawa.jpg

   IMG_6153kanazawa.jpg

   DSC07904kanazawa.jpg

   IMG_6160kanazawa.jpg

   IMG_6156kanazawa.jpg
   兼六園もええけど「ビール」も最高やで!!

   なによりも「ビール」が命の二人 大興奮です。

   IMG_6159kanazawa.jpg
   次のスポット 「金沢城」 加賀藩前田家の居城跡を整備した公園。
   匠の技を随所に感じる菱櫓と五十間長屋などは必見です。

   IMG_6163kanazawa.jpg

   IMG_6166kanazawa.jpg

   DSC03523kanazawa.jpg
   重厚な石川門。

   IMG_0154kanazawa.jpg
   わぁ~!!きれいなお姫さんや!!

   IMG_6174kanazawa.jpg
   これこれ!近こうへ寄るでない!!

   IMG_6176kanazawa.jpg

   IMG_6178kanazawa.jpg
   とうとう記念写真におさめました。

   IMG_0771kanazawa.jpg

   IMG_0158kanazawa.jpg
   わしの嫁の若き日はもっと可愛かったぞ!!
   へぇ~、そうなんですか?観たかったな~ 
   まっ、主観的な違いもあるからな・・・。  

   IMG_6181kanazawa.jpg

   DSC03534kanazawa.jpg
   あっ!!またやってますよっ!!

   DSC03544kanazawa.jpg

   DSC03533kanazawa.jpg
   あの人・・大丈夫・・?
   毎度の事ですわ!!
   無視して行きましょう。

   DSC03554kanazawa.jpg
   無視しないで・・ねっ・・。
   写真撮ったげるから・・ねっ、ねっ・・。

   DSC03546kanazawa.jpg
   社長の撮影も順調のようで今回はどのようなイメージレポートになるか
   おおいに楽しみです。

   IMG_6183kanazawa.jpg

   IMG_6184kanazawa.jpg

   IMG_6185kanazawa.jpg

   IMG_6188kanazawa.jpg

   IMG_6189kanazawa.jpg

   IMG_6190kanazawa.jpg
   最高のカメラと技術で
         記念に二人の抜群のショットをお願い。

   DSC03555kanazawa.jpg
   素晴らしい写り!!
   充分お見合い写真に使えますね。

   IMG_6193kanazawa.jpg

   IMG_0780kanazawa.jpg
   仙石通りをテンポよく移動みんなご機嫌ですね。

   IMG_6197kanazawa.jpg
   臨時停止。
   のどが渇いたのでここで暫しのドリンク休憩。

   IMG_6200kanazawa.jpg

   IMG_6207kanazawa.jpg
   時を越えて今に残る藩政時代の面影を味わいます。
   一歩足を踏み入れると江戸時代にタイムスリップしたかの様な
   情緒あふれる景色が広がる武家屋敷跡をゆっくりと散策。

   IMG_6212kanazawa.jpg

   IMG_6203kanazawa.jpg

   IMG_6205kanazawa.jpg

   IMG_6208kanazawa.jpg

   IMG_6211kanazawa.jpg
   いつものおじさんたちも健在です。

   IMG_6214kanazawa.jpg
   店内は伝統工芸を今風にアレンジした雑貨がいっぱいです。

   IMG_0182kanazawa.jpg
   美味しい「いもアイス」どうですか・・?

   DSC07922kanazawa.jpg
   こちらの「金箔アイス」なんか
                        ほんま金沢の味よ。

   IMG_6221kanazawa.jpg

   IMG_6223kanazawa.jpg

   IMG_6224kanazawa.jpg

   IMG_6226kanazawa.jpg
   わぁ~凄い、これぞ武士道や!?

   IMG_6217kanazawa.jpg   

   IMG_6220kanazawa.jpg
   長町武家屋敷跡にて記念撮影。

   IMG_6232kanazawa.jpg
   金沢は最新トレンドを発信する街でもあります。

   IMG_6201kanazawa.jpg
   おしゃれな街並みやなぁ~

   IMG_6238kanazawa.jpg
   まるで公園にいるような不思議な金沢21世紀美術館。

   IMG_6235kanazawa.jpg

   IMG_0197kanazawa.jpg

   IMG_020421.jpg

   IMG_5373kanazawa.jpg

   IMG_5387kanazawa.jpg

   IMG_5394kanazawa.jpg

   IMG_5405kanazawa.jpg

   IMG_5398kanazawa.jpg
   ほんとうに楽しかったね!

   IMG_6239kanazawa.jpg
   予定通りお宿「 かなや」さんがお迎えにきてくださいました。
   ところがいつもの遅刻専売特許のお客様の姿が・・・。

   IMG_0217kanazawa.jpg
   お連れ様はいかがされましたかね・・?
   もうほっといて行こうか!?

   IMG_6240kanazawa.jpg
   いやぁ~、お待たせ・・・しました??
   君たちは何回アイスを食べとんのや!!

   DSC08059kanazawa.jpg
   金沢の奥座敷「湯涌温泉」に到着。
   古くはお殿様の湯治場とされ、近年では金沢の人が賓客を
   もてなす場所として栄えてきました。

   IMG_6245kanazawa.jpg
   技研のお客様は、日本旅館ならではの粋な趣向が随所に感じる事ができ
   隠れ家気分を満喫できる格式と伝統の「かなや」さんにお世話になります。

   IMG_6247kanazawa.jpg

   IMG_6441kanazawa.jpg

   DSC03480kanazawa.jpg
   あら、ここでお休み??キャプテン谷やん
   お布団をご用意いたしましょうか!?

   DSC03477kanazawa.jpg
   歩きすぎ・・膝がっ・・ガクガクや~~
   年には勝てん~!!

   IMG_6369kanazawa.jpg
   <本日お泊りのお宿案内>
   お客様には、湯心やさしい離れの湯座敷「青巒荘」をご用意しております。
   民芸風「山法師の間」と数奇屋風「石楠花の間」はメゾネットタイプ。
   各部屋とも大正から昭和にかけての、日本建築の特徴を随所に配し、
   ご家族一緒にロマンあふれるお部屋で、ごゆっくりとお寛ぎいただけます。

   IMG_6248kanazawa.jpg
   金沢箔の伝統工芸品が訪れる旅人に安らぎをあたえます。

   IMG_6250kanazawa.jpg

   IMG_6283kanazawa.jpg

   IMG_6251kanazawa.jpg

   IMG_6253kanazawa.jpg

   IMG_0370kanazawa.jpg

   IMG_0278kanazawa.jpg

   IMG_6370kanazawa.jpg

   IMG_6264kanazawa.jpg

   IMG_6265kanazawa.jpg

   IMG_6380kanazawa.jpg

   IMG_0742kanazawa.jpg

   IMG_6274kanazawa.jpg
   露天風呂でくつろぐお客様。

   IMG_6280kanazawa.jpg
   ほんまええでぇ~大名気分や~

   IMG_6282kanazawa.jpg

   IMG_6286kanazawa.jpg
   湯上り処で優雅にお茶を味わうレディースライダー。

   IMG_6365kanazawa.jpg
   メインイベントの大宴会が始まります。

   IMG_6305kanazawa.jpg

   IMG_6293kanazawa.jpg
   繊細で写実的な加賀友禅が加賀の伝統と文化を感じさせます。

   IMG_6298kanazawa.jpg
   こだわりのおもてなし「かなやの女将」さんです。

   DSC03595kanazawa.jpg
   社長の音頭で  カンパーーイ!!

   IMG_6303kanazawa.jpg IMG_6304kanazawa.jpg
   IMG_6295kanazawa.jpg IMG_6296kanazawa.jpg
   IMG_6299kanazawa.jpg IMG_6301kanazawa.jpg
   IMG_6310kanazawa.jpg IMG_6311kanazawa.jpg
   IMG_6314kanazawa.jpg IMG_6322kanazawa.jpg
   IMG_6323kanazawa.jpg IMG_6338kanazawa.jpg
   IMG_6359kanazawa.jpg IMG_6361kanazawa.jpg
   IMG_6330kanazawa.jpg IMG_6325kanazawa.jpg

   IMG_0834kanazawa.jpg
   厳選食材が口の中で弾けるうまさ、鮮やかな彩りで味わいも一際豊かに。
   旬の金沢の味にみんな酔いしれました。

   IMG_6362kanazawa.jpg
   金沢湯涌サイダー 【柚子小町】
   小町娘のほのかな甘酸っぱさがたまらない。

   IMG_6364kanazawa.jpg
   みんなそろそろお開きだよ~

   IMG_6376kanazawa.jpg
   宴会後に井炉端の部屋・堀炬燵のお食事処で楽しく寛ぐお客様。

   IMG_6377kanazawa.jpg
   おもしろい会話が尽きません。

   IMG_6378kanazawa.jpg
   赤い鼻緒の下駄で、夜桜と洒落れますか・・   ♪♪〰♪♪〰 ♬〰♬〰

   IMG_0379kanazawa.jpg
   さ く ら~  さ く ら~  い つ ま で 待っても ” 来ぬ ひと~と~♪♪
   死 ん だ ひととは おなじこと~ さくら~ さくら~ は~な吹雪♪♪
  
   IMG_0891kanazawa.jpg
   燃えて 燃やした 肌より 白い~ 花~ 浴びて私は ” 夜桜お~七~♪♪
   さくら~ さくら~ 弥生の空に~ さくら~ さくら~ はな吹~雪~~♪♪

   IMG_6430kanazawa.jpg
   楽しかった一日を忘れるかの様に、静かに湯涌の街の夜が更けていきます。

   IMG_0691kanazawa.jpg

   IMG_5351kanazawa.jpg
   湯涌の朝です。

   IMG_0913kanazawa.jpg
   おはよう~~
   みんなゆっくりと休めましたか?

   IMG_0915kanazawa.jpg
   なんとか・・・。
   となりの「イビキ」さえなければ・・・。

   IMG_6442kanazawa.jpg
   出発前に全員の集合写真。

   IMG_0910kanazawa.jpg
   今回「かなや」さんには大変お世話になりました。
   ご主人自らマイクロバスの運転や、二日目の駐車場として
   「金銀箔工芸 さくだ」様をご紹介して頂いてありがとうございました。

   IMG_0912kanazawa.jpg

   IMG_0906kanazawa.jpg
   「アンポンタン」は返上や!!
   今度は学習したで・・ガス欠!!

   DSC03614kanazawa.jpg
   ニンゲンハ ガクシュウデキルカラエライ ヨクヤッタ・・ワン

   IMG_6444kanazawa.jpg
   本日は「ひがし茶屋街」と「主計町」を散策です。 
   安全運転でよろしく。

   DSC08081kanazawa.jpg

   DSC08084kanazawa.jpg

   IMG_6446kanazawa.jpg
   金沢らしさがギュッと詰まった「ひがし茶屋街」に到着。
   百万石を賑わした繊細優美な茶屋街。
   ひがし茶屋街は金沢で最も格式の高い茶屋街で、キムスコと呼ばれる
   格子が優美な街並みを造っています。
   また「一見さんお断り」の伝統も残ります。

   IMG_6471kanazawa.jpg

   IMG_6473kanazawa.jpg

   IMG_6474kanazawa.jpg

   IMG_6478kanazawa.jpg

   IMG_6449kanazawa.jpg
   浅野川大橋を渡り右に曲がると、そこは石畳の粋な街の主計町茶屋街です。
   浅野川沿いに連なる格子の家並が、心地よい川の音とともに
   懐かしい雰囲気が漂い、金沢が大好きになります。

   IMG_6465kanazawa.jpg

   IMG_0304kanazawa.jpg
   私たち、もう一泊したいですわ!!
   だって金沢が大好きになったもの!!

   IMG_0922kanazawa.jpg
   うわ~いい街並みやな~

   IMG_6466kanazawa.jpg

   IMG_6459kanazawa.jpg

   IMG_6456kanazawa.jpg

   IMG_6470kanazawa.jpg

   IMG_0924kanazawa.jpg
   ええ天気でみんな嬉しそうやな~
   金沢は人も素敵ですからね。
   ところで、なに真剣に撮ってる??

   IMG_6468kanazawa.jpg
   浅野川べりにたたずむ貴方いつかまた来るから・・
   ふりむかないで・・金沢の人。

   IMG_0330kanazawa.jpg
   思い出を胸に全員無事に帰ってました。
   夢のような二日間に大満足・・次の機会をお楽しみに。

   イメージ挿入歌 夜桜お七  坂本冬美
   企画制作 技研クリエイティブ工房
                  
                    いつも一緒、素敵な貴方と


   IMG_6498kanazawa.jpg

   早速皆様に、「湯涌温泉 かなや」様よりご丁寧なお礼状が届いております。
   ぜひ機会があれば、もう一度お世話になります。
   金沢の風情をありがとうございました。

   IMG_5948kanazawa.jpg

   <特別ゲスト>
   いつもツーリングの行程・お宿の手配などのお世話になっております
   「近畿日本ツーリスト」の佐藤さんです。
   今回も素敵な旅のサポートをありがとうございました。

   ブログランキング・にほんブログ村へ
   ブログランキングに参加しています。
   クリックにご協力お願いします。

該当の記事は見つかりませんでした。