技研麺通団 ザ・うどん
こだわります。
麺の旨さの極限を求め人気店をめぐる技研麺通団の旅
怪しい空模様の中「讃岐うどん」に魅せられ「四国高松」をめざす。
こだわりの「技研麺通団」ご一行。
「うどんクイーン」に語らせたら日がくれる・・。
うどんならおまかせの副団長。
大好きなうどん楽しみだわ~
今回もベストショットをねらうぞ!!
いつも賑やかな二人が今回は妙に真剣・・??
いや~新型VFR1200Fカッコええな~
ほんまに優美なスタイルやで
芸術品やなぁ。 なっ、なっ。
ほんまやーー!!
赤のボディーカラーといい
ヨシムラマフラーといい・・
どこ見とんやぁ==!!
VFR1200Fやがな・・ダルイなぁ~
いよいよ「讃岐うどん」の名所「四国高松」に到着。
ところがどうも様子が・・・
団長!二人ほど見当たりませんが・・。
・・・どないしたんやろう。
あ~~お腹すいた~~!!
早くうどんが食べたい・・うどん、うどん!!
もう少しの辛抱やがなぁ・・。
その頃地元団員は、こともあろうにガソリンリザーブで高速道路に・・
ライダーの世界ではありえへん事態に“ガス欠”なんと約2km歩く破目に。
ハア~ハア~死にそう・・あへぇ~~
兄ちゃん高速道路は普通バイクは
乗って来るもんやで~
ハア~ハア~~疲れたぁ~~
乗らずに押して来るとは・・料金は
変わらんけどなぁ~
金欠とガス欠やねん、スタンドはどこ??
高速乗ったとたんにガス欠ですわ~
笑ってやってください。ガッハッハハー!!
なんと言う「アンポンタン」間抜け顔を激写。
そうです私は「アンポンタン」です。
まぬけ記念に何枚でもお撮りください!!
讃岐うどん一番人気「おばあちゃんの池上製麺所」にやっと到着。
やさしい「池上留美子おばあちゃん」のお出迎えです。
そうか大阪からわざわざ来てくれたんか~
孫みたいに可愛いのう~~
僕のほうが孫らしいと思うけど・・??
あなた何杯食べるつもり??
う~ん3杯・・いや5杯はいけそうだわ!!
まっ!!すごい食欲。
店内では本格手打ち「讃岐うどん」を力強く打つ姿が印象的。
うどん(2玉)+新鮮玉子の組み合わせが究極の絶品。
うんめぇ~~
来た甲斐があった!!
ハイ私が「アンポンタン」です。
なにか・・??
もういいでしょう「アンポンタン」は・・。
あんな事言うから、彼やっぱり怒ってる。
幸せじゃ~
昔ながらの製法の強いコシを生む麺とだしの
絡みが何とも言えん。
まだまだあるよ・・素朴なおやじが作る「穴吹製麺」のかけうどん。
こんにちわ~
恥ずかしがりやの「穴吹製麺」のおやじさん。
ええなぁ~このおおらかさ!!
秘伝のだしはセルフサービスやし~
天ぷら類は好きなものを好きなだけやし~
なめらか麺と濃厚だしの組み合わせ
これぞ元祖「讃岐うどん」
勝手に作って勝手に食べてま~す。
なんと言うローカルほんまにええわぁ~
おやじさんの商売気なしの素朴なもてなしと、おおらかさに感激の涙が・・
おやじさんありがとう・・また来るね。
“明日は明日の風が吹く”と言うより今日突然雨が降り出した。
やばいわね~この雨・・。
雨対策の技研麺通団たち。
うどん美味しかったべ。
わしは雨があかんのじゃ・・。
うどんは美味しいし楽しかったですよ。
今度はガス欠で泣かんように学習しとく。
それが正解みたいですね。
ニューデビューのVFR1200Fもどこか冷たそう。
参加された皆さんお疲れ様 またのお越しをお待ちしております。
企画制作 技研クリエイティブ工房
いつも一緒、素敵な貴方と
ブログランキングに参加しています。
クリックにご協力お願いします。