旬の味 絶景 伊勢志摩

   伊勢志摩
   色彩豊かな伊勢志摩に、海と山と楽しみながらのツーリングパラダイス。
   ワインディングと新鮮な海の幸が堪能できるはず・・
   毎度の事ながら「波乱万丈のツーリング」はたしてどうなる事か!?

   FH000003.jpg
   出発当日、朝の風景です。
   これまた毎度の事ながら、遅刻する人がいます。
   あれほど7時出発って
            言っただろ!

   一人は遅刻常習犯(♀)、後の二人(♂1♀1)は珍しく遅刻です。

   FH000004.jpg
   集合時間も守れないようなダメ人間は、ほっといて出発です。
   ちなみに私はこの時間は夢の中にいました、
   私のバイクが写ってないのはその為です・・・

   FH000007.jpg
   ここからは混雑する大阪を高速道路でスルーします。
   ちなみに遅刻組はまだ追いついてません。

   第一休憩ポイントの道の駅「宇陀路大宇陀」です。

   ちなみに私は高速の途中で、何故か一人で走っている
   (遅刻して、置いてけぼりをくらってた)
   ダメ人間トモ(♀)を発見!
   トモと合流してから2台でペースアップ、
   幸い高速の途中でツーリングメンバーの最後尾に追いつきました。
   トモいわく「一人で此処まで来るなんて
 無理、絶対に迷子になる!」

   イネ(もう一人の遅刻者)とメールでお互いに「遅刻したー!」と、やりあってたらしく
   「心細いから、高速の料金所か出口でイネを待っとこうかと思ってた」らしい。
   まぁ、地図も持ってないから当然ですな、
   これからは遅刻しないように!

   FH000010.jpg
   此処には明石から車で参加の福本家が先着していました。
   到着時刻は夜中の午前2時だとか・・・
   スミマセン、まだ来てないヤツがいるんです。。。

   CIMG1024.jpg
   時間も押している事なので、遅刻常習犯にメールをして次のポイントに向かいます。
   今は携帯電話があるので平気ですが、
   昔はこんな気軽に現地集合なんて出来なかったもんなぁ。
   便利な世の中になったもんだ。

   CIMG1064.jpg
   道の駅「飯高駅」到着。
   さて、此処で遅刻常習犯イネ(♀)を待つ事にします。
   写真は社長のお気に入りの新型ヘルメット。
   しかしこのオヤジはヘルメットを変える度に
   「今度のメットはええでー、軽いし蒸れへんし最高や!」と言っている気がします。
   この新型ヘルメット、技研オートでお買い求めになれますよ?。

   CIMG1065.jpg
   休憩中に社長のセールス・トークが炸裂!
   「まぁ一回乗ってみ、めっちゃ乗りやすいから、荷物も積めるし便利やでぇ・・・」
   ツーリング後、まんまとスクーターを買わされるハメに・・・

   FH000019.jpg
   良い時間になってきたので、此処で昼食にする事にしました。
   昼には少し早目の時間ですが、おかげで30人近いメンバーが全員座れました。
   この人数だと食事の場所選びだけでも大変です。

   FH000017.jpg
   やっと遅刻常習犯イネが到着!
   「いやぁ、間違えて西名阪
 乗っちゃって・・・」

   一同、
   「な、なんだってぇーーー!!!」

   FH000020.jpg
   話を聞いてみると我々が使った南阪和道ではなく、
   間違えて西名阪を走ってきたらしい。
   もし私が寝坊してなかったら、トモは高速の出口で来るはずのないイネを
   永遠に待つはめになっていた事が判明したのだ!!!
   さすがは私である、遅刻すべき時に確実に遅刻する。
   これが出来る男というものだ。
   一番最初に頼んだのに、一番安物を注文するから一番最後になり、
   ご機嫌斜めの団塊の世代。

   さぁ、食事が終わったら出発ですよ、さっさと食っちゃって下さい。
   此処から少し走って高速で距離を稼ぎます。

   FH000021.jpg
   高速のPAでトイレ休憩です。
   画像は今では懐かしいアフリカツイン、オーナーと共にオール・ウェーズ。
   このマシン、実はツーリング直前にグリーンからトリコロール・カラーに
   外装一式を変更して
   ピカピカの新車みたいです

   FH000024.jpg
   そろそろ目的地、このころ私は極秘任務の為に
   別働隊を率いて活動ちう。
   べ、別に迷子になった訳じゃない
 んだからねっ!


   FH000025.jpg
   やっと目的地に到着!
   なんだかツーリングのお宿には勿体無いような
   超豪華ホテルです。

   FH000026.jpg
   ホテルの駐車場でキレイに整列したところをパチリ。

   FH000028.jpg
   ホテルの窓からは、こんな綺麗な景色が!
   こういう景色をみると、遠くまで走ってきたんだなぁと実感します。

   FH010022.jpg
   別働隊も無事到着し、いよいよ技研名物の大宴会です。

   FH010021.jpg
   大宴会は良いんですが、
   この座敷ちょっと広すぎ!
   向かいの人とこんなに離れてたら話しもできませんよ。
   宴会であって、運動会をするんじゃないんだから。
   どーせ社長が予約する時に
   「ドーンと広いトコ押さえといて、
 ドーンと広いトコ」

   とか言ってるに違いないんです。

   CIMG1169.jpg
   って、言ってるそばから運動会してるし・・・・


   FH010032.jpg
   こらこら、宴会場で騎馬戦するんじゃない!

   いくら体育の日だからって、宴会場の座敷で運動会はマズイだろ・・・


   FH010030.jpg
   皆さん、スポーツの後のすがすがしい笑顔です。

   FH020007.jpg
   まだまだスポーツの秋は終わりません、運動会の後は
   ボーリング大会です。


   FH020005.jpg
   目立つフォームから、
 ガーター連発!

   ヘタクソぶりをアピールしてどうする
   こんな時こそ何時もの隠れ身の術だ!

   CIMG1183.jpg
   一番ボーリングを楽しみにしてた人、中山律子プロの世代でしょうか?
   いつになく真剣な眼差し、結局2ゲームもしてしまいました。

   0000001.jpg
   ツーリング2日目の朝、朝食はバイキング形式です。
   どーでもいい事ですが手前左側の人、寝ぼけた顔してますね。
   居眠り運転しちゃダメですよ。

   0000002.jpg
   出発前にホテルの前で、全員揃って記念撮影。
   前日は少し風もあって肌寒いくらいでしたが、
   この日はあたたかい日差しで絶好のバイク日和です。

   0000003.jpg
   パールロードを通って、鳥羽展望台に到着。
   女性だけで記念撮影のサービス・ショット。

   0000004.jpg
   えーっと、
   青い海が綺麗ですね。

   0000005.jpg
   初日遅刻の
   ダメ人間ズ
   今日は早起きして朝食前に近くの展望台までプチ・ツーリングしてきたらしい。
   片道15分程度の行程なのに、やっぱり
   道に迷いながら帰ってきたとか・・・

   0000006.jpg
   伊勢志摩スカイラインの展望台です。
   初めてバイクで走りましたが、
   交通量が少なくて景色も素晴らしいワインディング・ロードです。

   今回のツーリングで一番のスポットでしたね。
   この伊勢志摩スカイラインを終点まで走ると、すぐに伊勢西インターです。
   後は高速道路を使って大阪まで帰ります。


   四輪組は途中で渋滞にハマリましたが、
   バイクはたいした渋滞もなく無事に技研オートまで帰れました。


                  いつも一緒、素敵な貴方と


   この企画では KNTツーリスト梅田営業所の皆様に大変お世話になりました。

   ブログランキング・にほんブログ村へ
   ブログランキングに参加しています。
   クリックにご協力お願いします。

該当の記事は見つかりませんでした。